トップへ

EXILE ÜSAが語る、DANCE EARTH PARTYにかける思い「ダンスの力で役に立てることがある」

2017年08月31日 18:03  リアルサウンド

リアルサウンド

写真

 DANCE EARTH PARTYが、ニューシングル『POPCORN』を8月30日にリリースした。同作には、そのタイトルどおり弾け出す思いが表現されたポップナンバー「POPCORN」をはじめ、グループの魅力を詰め込んだ3曲を収録。10月に開催される『DANCE EARTH FESTIVAL 2017』が待ち遠しくなるような楽曲が揃っている。


 今回リアルサウンドでは、同作のリリースを機にEXILE ÜSAにインタビュー。DANCE EARTH PARTYでの活動はもちろん、ダンスに目覚めたきっかけや、世界を旅して育んだダンスへの情熱などについてたっぷり語ってもらった。(編集部)


(関連:Flower“専任メンバー”重留真波・中島美央・藤井萩花に訊く、新体制移行後の変化と覚悟


■旅に出る前やフェスに行く前の、弾けるような思いを表現した


ーー今回リリースされた最新シングル『POPCORN』は、どのようにしてできた作品なのでしょうか?


ÜSA:去年の『DANCE EARTH FESTIVAL2016』で長い時間のライブを経験してみて、その時に感じたお客さんとの距離を縮めたいとか、もっとコミュニケーションを取れるような楽曲を作りたいとか、そういったアイデアを今回のシングルに収録された3曲にぎゅっと詰め込みました。まず「POPCORN」という表題曲は、単純にもっともっと開放的にみなさんと弾けたい、そんな思いが真ん中にあって。トラックはBPMも速めで、テンションの高いカリブ海のソカっぽい曲、タオルをぶんぶん回して楽しめるようなイメージにしました。あと、ポップコーンっていう昔からあるヒップホップのステップがあるんですけど、『Eダンスアカデミー』(NHK Eテレ)のような子供たちに教える現場も増えてきた中で、ポップコーンって無条件にみんなのテンションが上がるステップだなと感じていて。そのポップコーンというステップがそのままできるような曲が作りたいよねというアイデアもあって、それをガシャンと合体させました。


ーーMVでは、TVの中で踊るDANCE EARTH PARTYを見ながら、子供が踊り出す様子が映し出されています。


ÜSA:子供が踊ってるのはクランプですね。ポップコーンは横に弾けるステップで、僕たちのサビの振り付けでふんだんに組み込まれています。


ーーサウンドからは旅に出る前のワクワク感のようなものが感じられますが、TVのスクリーンの中や部屋の中というシチュエーションが選ばれたのは、なにか狙いがあったのですか?


ÜSA:楽曲をぱっと聞いた時、海が見える空の下で弾けるような光景が浮かんだんですけど、あえてそれを狭い部屋の中に閉じ込めました。誰にでも外に飛び出したくてしょうがない子供心があるというようなことを、以前ウォルト・ディズニーが言っていたのを思い出して、そんな雰囲気を伝えたくて。映像では子供がストーリーテラーの役割を果たしていて、旅に出る前やフェスに行く前の、弾けるような思いを表現してみました。


ーー2曲目の「WAVE」はすでに6月に配信リリースされていた一曲です。


ÜSA:この楽曲は、DANCE EARTH PARTYが正式メンバーにTETSUYAとShizukaちゃんを入れてスタートを切った時にすぐに候補としてあった曲で。ずっと出せるタイミングを温めてきまして、ようやく発表することが出来ました。歌の部分以外にダンスパートを作るか、それともフィーチャリングアーティストを招いてラップを入れたりするかを悩んでいたんですけど、フェスを経験してもっとお客さんとコールアンドレスポンスしたり、僕らの声を入れたりするのがいいんじゃないかということで、TETSUYAと僕もラップやコールアンドレスポンスにチャレンジさせていただきました。別にしゃしゃり出たつもりはないんですけど(笑)、みんなで一体になりたいという気持ちの表れというか。動きを言葉にしたらどうなるだろう、じゃあ波のように返してもらおう、そういう動きも想像しながら作りましたね。


ーーDANCE EARTH PARTYのダンスは自然な動きというか、バキバキに踊るようなものではなく、踊って楽しむということがテーマとしてあるのかなと。


ÜSA:そうですね。特にこの「WAVE」は僕もEXILEを卒業してすぐ、DANCE EARTH PARTYとして本格始動していこうと思った時に用意した曲なので。EXILEで気合を入れて、気迫のある踊りをずっとしてきたこともあって、あえて真逆というか、力を抜いて気持ちよく踊れる音楽がその時はやりたくて。といっても、レゲエっぽい振り付けなんですけど、ゆったり見えて結構疲れるんです(笑)。でも踊っていて気持ちいいですね。


ーー3曲目「D.E.P!!!」はどうでしょう?


ÜSA:タイトルはDANCE EARTH PARTYの頭文字をとった、自己紹介的な曲です。


ーーこの曲は他の2曲に比べると、サウンドも尖っていますよね。


ÜSA:ドラムベースな感じですね。今年の夏、外部のフェスやお祭りに出演して、DANCE EARTH PARTYの名前がまだまだ知られていないと思うことがあって。EXILEの名前に頼るのではなく、DANCE EARTH PARTYとしてもっともっと初対面の方にも楽しんでもらえるような楽曲を作りたいということで、登場する時に自己紹介しましょうってことになりまして。登場曲をテーマに作りました。


ーー外に向けて自分たちを発信していくための音楽ということでもある。


ÜSA:そうですね。


ーー10月には『DANCE EARTH FESTIVAL 2017』の開催が控えていますが、そこに向けての気分を一層盛り上げてくれそうですね。


ÜSA:今年は2日間開催で、EXILE THE SECOND、GENERATIONS from EXILE TRIBE、MINMI、The Pharcydeなど様々なアーティストが出演してくれます。昨年と変わらず、世界中の音楽やダンス、美味しい食べ物・飲み物がぎゅっと詰まった、空の下でハッピーな1日が過ごせる野外フェスになると思います。このフェスがいつかダンスのテーマパークみたいになっていったらいいなとも考えていて。ダンスが中心のフェスってなかなかないので、ここに行けば全てのダンスが見られる、感じられる、踊れる。小さな地球みたいな感じになったらいいですよね。


■ポップコーンは僕が人生で初めて覚えたステップ


ーーさて、今回ÜSAさんはリアルサウンド初登場ということで、これまでの歩みについても話を伺いたいのですが、そもそもダンスを始めたきっかけは?


ÜSA:きっかけは中学校2、3年生ぐらいの時ですね。とんねるずさんのTV番組にM.C.ハマーがゲストで出ていて、とんねるずの2人にステップを教えてたんですけど、それがまさにポップコーンのステップで。それを真似したのが始まりなので、ポップコーンは僕が人生で初めて覚えたステップでもあるんですよ。もともとは表に出て何かをやるタイプの少年ではなく、どちらかというと恥ずかしがり屋で人の前で何かをするなんてとんでもないという感じだったんですけど、どこかで自分を表現したい、この溢れ出すエネルギーを何かにぶつけたいという気持ちがふつふつと湧き上がってきていて。ダンスを見た時にこれだと強く思いましたね。根拠は何もなく、これなら自分にもできるんじゃないかって気分にさせられたんです。


ーーこれだ、という直感があったと。


ÜSA:結構飽きっぽい性格なんですけど、ダンスに関しては1週間経っても2週間経ってもその熱が冷めやらず、もっと上手くなりたい、もっとステップを覚えたいと続いていきました。


ーー本格的にダンサー、パフォーマーを目指そうと思ったタイミングは?


ÜSA:何段階かあるんですけど、最初は高校卒業後の進路を決めた時ですね。就職も進学もせずアルバイトをしてお金を貯めて。卒業したその年の夏にニューヨークにダンス修行に行きました。親や先生からは「プロになれる道筋はあるのか?」と聞かれましたけどね。ダンサーという職業はその時にはまだあまり成立してなかったですし。だけど、とにかくやりたいんだと突き進んでいって、本格的にこれでメシを食いたいと思い出したのは20歳過ぎてからですね。


ーーなにかきっかけとなる出来事が?


ÜSA:HIROさんにDREAMS COME TRUEの日本武道館公演のサポートダンサーに誘っていただいて。そのステージに立った時、お客さんが本当に幸せそうな顔をしていて、アーティストってすごいなと。吉田美和さんも僕らサポートメンバーに対して同じステージに立つ仲間として接してくれました。そんな温かいステージに感動して、自分たちがアーティストとしていつか武道館に立てるようになったらどれだけ幸せだろう、そうなりたいと思いましたね。と同時に、HIROさんの頭の中には当時ダンサーも表に出ていくようなグループを作りたいという構想があったので、それを聞いてさらに腹が決まりました。


ーーその後、ターニングポイントになったのは?


ÜSA:それからは本当に突き進んでいった感じです。J Soul Brothersというグループでデビューすることになって、もちろんはじめは世の中の人たちにパフォーマーと言ってもなかなか通じない部分があって。バックダンサーの人たちですよねと、なかなか認めてもらえない期間もあったんですけど、今思えば常に続けること、継続は大事だなと思います。


ーーパフォーマーという言葉も、今では共通言語になりましたよね。


ÜSA:ありがたいことです。


ーーそして、EXILEでのパフォーマーとしての活動と並行して、DANCE EARTH PARTYの発端となるプロジェクト「DANCE EARTH」をスタートさせることになります。


ÜSA:約10年前ですね。EXILEで第1章と言われている時期にメンバーが脱退して、グループの活動がしばらくできない期間があったんです。その時にやっぱりこれからは一人一人が自分の足で立っていられるようなプロジェクトや、一人一人が信念を持って集まった時に強いグループになれるようにしていきたいという話が出て、自分には何ができるかのかということを改めて考えました。その中で僕にはダンスを世界中で踊りたい、世界中のリズムを乗りこなしたいという夢があったので、その一歩を2006年に踏み出したことが大きかったです。会ったばかりの人たちとダンスを踊った瞬間に、昔から友達だったかのように近づける感覚があって。ダンスがない国も民族もないということは、世界中の人とダンスさえあれば繋がれる。それを証明したくなって、EXILEの活動の合間にアフリカやインドに行くようになりました。ただ、そうやって旅をして踊っただけでは自己満足で終わってしまうので、そこで感じたことを本や映像にして、その経験をもとに舞台化もして、テーマソングで楽曲を作って……と、冒険を表現に変えていくということを「DANCE EARTH」でやっていきたいと思うようになりました。


ーーそれまではステージに立って見せるパフォーマンスをメインにしていたと思いますが、舞台から降りて踊ることで気づいたことや違った感覚はありましたか?


ÜSA:めちゃくちゃありますね。外に出た瞬間、自分が培ってきたものや看板みたいなものが全部通用しないんです。ただ物体として、一人の踊る男に戻るというか、そこで勝負しなきゃいけない。そうすると、踊れば踊るほどダンスが持つ力に気づいて、ダンスへの愛が深まっていきましたね。例えば昔考えていた、有名になりたい、ダンスで1番になりたい、上手くなりたいっていうのは全て自分に矢印が向いていますよね。それが自分が踊ったことによって誰かが元気になったとか、涙を流してくれる人がいたりとか、人生が変わる人がいたりとか、出会いを通して感じていくうちにどんどん矢印が自分じゃない方向に向かっていったんです。誰かのために踊ることによって、自分に返ってくる。好きなことをやって誰かが喜んでくれる、こんなに幸せなことはないなと。そう思ってからステージに立つと、エネルギーを発せれば発するほど戻ってきて、循環してる感じがして。本当にいつまででも踊っていられるような気分になっていったんです。それが一番の変化ではありましたね。


ーー旅の中で、印象に残っていることは?


ÜSA:インドでは昔カースト制度という身分の階級制度があって、生まれた瞬間に運命が決まってしまっていたんです。物乞いとして生まれた子供たちは路上で恵んでもらうために見た目がかわいそうな方がいいからと腕を切り落とされたり、目を見えなくさせられたりする。その子たちがダンスを覚えられればストリートダンサーとして稼げるんじゃないかとも思ったりしました。あと、月100円の学校代を払えない子供たちがいっぱいいるような村に学校をみんなで建てようというプロジェクトに力を貸していて。僕らは当たり前に夢が見られて、そして時には夢がなくて悩んだりもする国に生きていますよね。でもその土地の子供たちは夢を描くこと自体したことがないんです。だからって別にへこんでるわけではなくて、生まれ持った運命をただ生きている。今はもう制度はなくなっていますが、子供ながらにどこか我慢してる部分があるんでしょうね。ダンスを教えに行った時に夢を聞いても最初はみんな答えなかったけど、一緒に踊り終わった後にふともう1回聞いてみたら「本当は学校の先生になりたい」「警察官になりたい」と答えてくれました。「でも今日踊りが楽しかったから2番目にダンサーになりたい」とか。2番目かよと思ったんですけど(笑)、でもそうやって心を開いてくれて、踊った後ってすごくポジティブな発想に変わっていくんだなと、ダンスの力をそこでも感じましたね。まだダンスの力を使いきれてない、特にこの日本でもまだまだ役に立てることはあると思って、今はそれを追求しています。


■ダンスをする楽しさをまずは知ってもらえれば


ーー『Eダンスアカデミー』のような子供たちとふれあう活動もしていますよね。


ÜSA:やっぱり子供ってすごいな、発想が全員天才だなって思いますね。自分では思いつかないようなダンスや動きをしますから、発見がいっぱいあります。子供に教えることによって、またもう一度子供時代を経験しているようにもなります。


ーーダンサー、パフォーマーを目指す子供たちも増えてきました。


ÜSA:増えてますね。でも、ダンスをする楽しさをまずは知ってもらえればいいなと思っていて。体と心は繋がっているので、踊ることでオープンになったり、友達と仲良くしやすくなったり、音楽にあわせて手を叩いたりジャンプしたりしていくうちに、元気になっていく感じだったり、そんなことを感じてもらえればいいなと思っています。もっともっと広げていきたいですね。


ーーダンスって年齢も国境も関係なく、本当に誰でもできて心を通わせることができるものですよね。


ÜSA:特別な道具は何もいらないしタダでできる。1メートル四方あれば踊れる。素晴らしいですよね。


ーーDANCE EARTH PARTYにもそういった感覚が反映されているように感じます。各国のサウンドがテイストとして入っていたり、ダンスも親しみやすいダンスだったり、みんなで楽しめる掛け声が入っていたり。


ÜSA:そうですね。もともといろんな世界の音楽やダンスを取り入れながら音楽の旅を続けていこうというコンセプトですし。でも、いつしか自分たちが踊れる曲、踊りたい曲から踊らせたい曲を作りたい感じになっていきましたね。


ーーまさに『POPCORN』は、それが顕著に表れているシングルでもありますよね。


ÜSA:そうですね。


ーーDANCE EARTH PARTYの作品作りについても教えてください。


ÜSA:信念やコンセプトはDANCE EARTHプロジェクトから派生していますが、アイデアはメンバーで常に話し合いながら、自分たちの体験や経験が歌詞などに反映されるケースが多いですね。そういえば、DANCE EARTH PARTYのパーティって、ドラクエをやっている時のパーティを組むという言葉からなんですよ(笑)。最初の頃はプロデュースした舞台の主要キャストの中からパーティを組んでテーマソングをリリースしていたので、いろんなミュージシャンやアーティストさんと一緒にパーティを組むというイメージで。


ーーそして結果、今の3人が最強のパーティだったと。


ÜSA:そうですね、でも3人を軸に形はどんどん変わっていいと思っています。いろんな人たちと出会ったことによって新たに生まれるパーティが楽しみなので。


ーーそれぞれのメンバーはパーティにおいてどんな役割を果たしていますか?


ÜSA:Shizukaちゃんは僕らの思いを言葉にして、歌にしてくれてる重要な役割を果たしてくれてますし、TETSUYAは僕が軸となる信念を掲げてそれに対して具体的な振り付けや構成を生み出してくれる。僕はこんなことやろうよというテーマを常に発信する役です。


ーーLDHの中で男女混合のグループはDANCE EARTH PARTYだけです。


ÜSA:どんな場であろうと自分たちの貫く信念のもとにハッピーな空間を作り上げたいとは常に話していたので、EXILE TRIBEの場でも、E.G.familyの場でもどちらでも表現できるということはありますね。


ーー強みでもありますよね、全体の橋渡しというか。一番鍵を握っているグループなのではとも思っています。


ÜSA:頑張ります。


■ダンスで会話ができるような“ダンス語”を作り上げたい


ーー改めてお聞きしたいのですが、ÜSAさんにとってダンスとはどんなものでしょう。


ÜSA:ダンスってすごいなと踊れば踊るほど思っていて。歩く、寝る、食べるくらい本能的なものだし、自分とダンスは切り離して考えられるものじゃなくなってきてるというか。本当に踊ることは生きることだと思ってきましたね。大げさかもしれないですけど、家から会社に行くまでもダンス、誰かと会うこともダンスかもしれない。自分の中にリズムが流れていて、それに合わせて心地よい生き方をするのがそれぞれのダンスという感じがしてきましたね。


ーーダンスを通して一番やりがいを感じられるのはどのような時ですか?


ÜSA:やっぱり誰かが喜んでくれた瞬間ですかね。ライブをやっている時が一番強く感じられるかもしれないです。もちろんライブじゃなくて路上で出会って一緒に踊る時にも同じぐらい感動します。あと、いつしか世界平和に貢献したいという気持ちがあって、ダンサーの僕だからできるアクションを起こしていきたいと思っています。何年か前に世界スカウトジャンボリーというボーイスカウトの世界大会が日本で44年ぶりに行われて、世界155カ国の子供たちが3万4千人集まったんです。子供時代に全員がそういう体験ができたら、全世界に友達がいるということになるじゃないですか。そしたら戦争とか減っていくだろうなって。友達がいる国にミサイルを落とそうと思わないし、そういう風にどんどん変わっていったらいいなと。ただ、世界中の子供たちが集まって何語で話すかを考えた時、英語が多ければ英語かもしれないけど、ダンスで会話ができるような“ダンス語”があったらさらに素敵だなと思っていて。シンプルな感情をダンスで表現できる言語を作り上げたいというのが今大きな夢としてあります。


ーーダンス語。


ÜSA:一つの参考としてハワイのフラは映像や写真がない時代に、旅人が経験したことを歌や踊りにして王様たちに見せたりしていたということを聞いて。それはダンス語の一つでもありますよね。手話もそうですし、あとはガーナのアゾントのように日常の動きを取り入れたダンスもありますし、そういうものを研究して作り上げていきたい。これは何年かかるかわからないですけどね。いずれにせよ、ダンスは僕にとってのライフワークなので、死ぬまで踊り続けたいなと思います。


ーーちなみに、今後旅に出る予定は?


ÜSA:そうなんですよ、最近旅してないんですよね。旅をせぬ旅人……。行きたいところリストが溢れてます。でも夢も渋滞してるので、今までやりたかった、旅してきた経験からまだ出し尽くせていない夢をちゃんと少しずつ形にしながら、また宝探しじゃないですけど、新しい出会いを求めて旅したいですね。


ーーこれから行ってみたい国はありますか。


ÜSA:人と踊るのは今までやってきたので、例えばアラスカのオーロラの動きを見て踊るといった人間以外のものと踊ってみる。あとは砂漠の中のオアシスを探す旅。あの乾いた砂漠の中に突然緑が生い茂って水があって、そこにラクダで現れたジャンベを叩く人がいて、ベリーダンスを踊っているみたいな。それを月明かりで経験したいですね。最近モロッコからラクダに乗って旅した友達からオアシスの見つけ方は聞いたので、そろそろ行けるかな。


ーー旅先での経験をプロジェクトに還元しながら進んでいくと。


ÜSA:そうですね、旅をしたら必ず作品に還元するようにしていきたいです。あと叶うか叶わないかはわからないですけど、一つやりたいのは地球一周。勝手に計画してるのは、大きな船を1隻借りてそこに仲間たち、ミュージシャンとかDJとかみんな乗せて世界一周したい。立ち寄る港でフェスやお祭りを開催して、そこで出会ったミュージシャンともコラボしながら船の上でもパーティをする、フェスティバルクルーズをやりたいなと思っています。もう寄る港も何日で行けるかも調べてあって(笑)、あとは行くだけなので近い将来実現したいですね。