トップへ

職場のお土産を、なぜ若い女性職員に配らせるのか 「いっそお土産を禁止すべき」の声も

2017年08月21日 18:51  キャリコネニュース

キャリコネニュース

写真

とある女性派遣社員が8月20日、はてな匿名ダイアリーに「お土産を女性社員に配らせる文化」というエントリーを投稿し、不満をぶちまけている。年配の男性上司が旅行先で購入したお土産を、職場の人に配る役割をさせられたことが耐えられないようだ。

「旅行に行ってきた本人が配れば、どこどこいったとかそういう雑談もお礼も直接できるのに。そんな時間もないの?そして女性社員に押し付けるの?女性社員だって暇じゃないのに。舐めやがって」

「おっさんからもらうよりイイ」で済むのか

この女性は、これまで派遣社員として勤務した4社のうち3社は同様のやり方で女性社員が配っていたといい、こうした「文化」に納得がいかない。「家でとれたという夏みかん」を配らされたときには、簡易的なまな板とナイフを購入し、狭い流しスペースで30人分を切ったという。

「ティッシュも用意して…生物とか、人の触ったものが無理な人に断られたりして。後片付けだって大変でした。全部の工程で、結構時間とられましたよ。でもくれた当人は良いことをしたとどや顔。全部自分でやってこそ良いことをしたと言えると思いますけどね」

なぜこのようなことが起こるのか。はてなブックマークには「給料・評価と関係ない雑用は若い女性社員にやらせろって感覚。根っこはお茶汲みと変わらない」という指摘があった。その一方で、女性に配ってもらうそれなりの合理性があるという主張もみられる。

「おっさんからもらうよりイイジャナイ?」
「だって男なんて脇は臭いし腕や指に毛が生えてるんだもん…そんなやつから食べ物受け取りたい?」
「同じ火挟(ひばさみ)だからってトイレの清掃用具をバーベキュー用につかって気持ちいいわけないのとおんなじ」

今どきの職場は「お土産置き場においてSlackで通知」

この意見には、投稿者が「まずおっさんが配るのを嫌がる人っているんですか。少なくとも私はそう思わないです」と反論。女性に配らせる言い訳にならないと否定する。それでも、

「押し付けてるんじゃなくて、それがあなたの仕事の1つなのでは?それで給料もらえるとは、なんて楽なお仕事だろうと感謝こそされ恨まれる筋合いではない」

と投稿者を批判する声もあるが、おそらく派遣契約には、そのような「職務」は書かれていないだろう。正社員と待遇に格差を付けておきながら、このようなときだけ協調性がないなどと言われても、納得できないに違いない。自分で配らないのであれば、共有スペースに置いておけばいいという人も多い。

「共有デスクに置いて、勝手に取ってく方式。メールでアナウンスする人、ふせんで説明会書く人もいる」
「今の職場はお土産置き場においてSlackで通知するだけ。欲しい人が取る。話したい人はそのときに話しかける。バランス取れてて一番いいと思うよ」

もっとも、一番多いのは「職場の同僚にお土産を買う必要はない」という声。「コミュニケーションのきっかけになるから」賛成という人もいる一方で、

「『お土産不要』ではなく『お土産禁止』にするべき。そしたら誰もお金も気も遣わなくて済むし、みんなが幸せ」
「社内向けのどうでもいいお土産で、『1000円で個数がいっぱい入ったの』を選びだした時点で『お土産』として疑問符だし、お土産禁止の方がいいかなぁ」

といった、強硬な「お土産禁止論」を唱える人も少なからずいた。