トップへ

はなわ「お義父さん」誕生の裏にあった感動秘話「家族に実際起きた話をリアルにさらけ出した」

2017年05月21日 19:03  リアルサウンド

リアルサウンド

はなわ(写真=三橋優美子)

 お笑い芸人のはなわが、奥さんの誕生日にプレゼントした楽曲「お義父さん」が今、話題になっている。この曲は2016年3月、奥さんへのサプライズプレゼントとして作られたもの。その後、単独ライブで初披露すると大反響を呼び、2017年3月4日(奥さんの誕生日)にそのライブ映像をYouTubeに上げたところ、わずか20日間で再生回数100万回を超えることとなった。「なんど聞いても泣けます」「最初は楽しくて、途中驚いて、最後は涙が」など、動画にはたくさんのコメントが付き、彼の芸人仲間やタレントもSNSに感想を書き込むなど、感動の輪は広がる一方だ。


 上のコメントにもあるように、最初は「ほのぼのとした家族ソングかな?」と思いきや、奥さんとその父親の、意外なエピソードが明かされていき、最後には感動的なメッセージが待っている。そんな見事な曲構成も、聴きどころの一つとなっている。


 今回、この楽曲「お義父さん」の音源リリースが決定したと聞き、制作秘話などを聞こうとはなわ本人を訪ねたところ、「後日談」としてさらに驚き&感動のエピソードを語ってくれた。そしてインタビュー後半では、彼の“コンポーザー/ベーシスト”としての側面にも迫った。(黒田隆憲)


・「このタイミングで聞かせられたのも、本当に良かった」


ーーはなわさんの新曲「お義父さん」は、元々は奥様の誕生日プレゼント用に作ったものだったそうですね。


はなわ:実を言うと、ずっと前から嫁さんにプレゼントする曲を作りたいなと思っていて。何度かチャレンジしてきたんですけど、うまく出来なくて断念してたんですね。


ーー今回の曲は、すぐに作れたのですか?


はなわ:いや、やっぱりなかなか出来なくて。ただ嫁さんに向けての曲を考えていたんですが、普通のラブソングにしても面白くないなと思って、それで色々悩んでいたんですよね。そこで、10年来の知人でもある寺岡呼人さんにアドバイスをもらって、ブラッシュアップをしていき、完成することが出来たんです。


ーー歌詞はどのようにしてつくったのですか?


はなわ:うちの嫁さんはとにかく「天然ボケ」なので(笑)。そのうち「嫁さんってどういう生き方をして来たんだろう」みたいになって、お義父さんは嫁さんが生まれてすぐ家を出て行ったというエピソードも加えて……歌詞としてまとめる時には、お笑いの歌にするか、ちょっと泣かせる系の歌にするか、結構悩んだんです。色々試行錯誤したことを覚えています。


ーーじゃあ、歌詞に書かれていない「天然ボケ」エピソードもたくさんあるんですね(笑)。


はなわ:最初はこの5倍くらいの長さだったんですよ(笑)。それをなんとか絞り込んで、形にまとめ上げました。


ーー実際に、奥さまの前で歌った時の反応はどうだったのですか?


はなわ:うちの嫁は、泣いたりするのをすごく恥ずかしがる人なので、「歌は嫌だ」ってずっと言ってたんです。「お涙頂戴的な、歌とかは絶対やめてほしい」って。それでいざ本番になり、僕がギターを持って嫁の前に現れたもんだから、「やめてやめて!」みたいな感じになっちゃって。でもまあ、場の空気も読んで、嫁もようやく聴く体制になったんですけど、「この歌は、智ちゃん(妻)のお父さんに宛てた歌です」って言った途端、「え、言ってなかったことがあるんだけど!」って言い始めて。


ーーえ?


はなわ:これから歌う前に、変なこと言われたらどうしよう? と思って焦りますよね(笑)。なので、聞こえなかったことにして歌い始めたんですよ。そうしたら、歌の途中くらいから嫁が号泣し始めて。こんなに泣いているところは見たことがなかったので、僕も感極まって泣きながら歌いました。子供たちはすごく驚いていたんですけど。


ーーそうですよね……。


はなわ:それで、その場は無事に終わったんですけど、その後に嫁さんが「実は……」って言い出して。1週間くらい前に、親戚から連絡が来て、嫁のお父さんが末期ガンになっていると。「智子に会いたがっているらしいんだけど、会う気ある?」って聞かれたそうです。嫁はちょっと悩んだけど、僕や家族に迷惑をかけるかもしれないと思ったのか、(会うのを)断ったそうなんですね。その数日後に僕が、こんな歌を歌ったものだからビックリしたらしくて。


ーーええ。


はなわ:「このタイミングで、こんな歌を歌ってもらったということは、会いに行ったほうが良いのかな」って嫁さんに言われて。それで、スケジュール調整しながら行く日を決めました。僕らが住んでいる佐賀市から車で2時間くらいのところに住んでいたので、嫁と二人で車に乗って向かったんです。


ーーはなわさんも初めてお会いするわけですよね?


はなわ:もちろん会ったことなかったし、「どんなお義父さんなんだろう、すげえ怖かったらどうしよう」って思ったんですけど、会うなりものすごく歓迎してくれたんです。まあ、病気なので辛そうではあったんですけどね。新しい家庭があり、その方と2人で住んでいて。それで、途中までは穏やかに話していたのですが、急にお義父さんが「俺のこと、恨んだだろう?」と言って泣くんですよ。そしたら嫁さんも泣いちゃうじゃないですか。さらに関係ない俺が一番泣いて(笑)。


ーーいや、そうなりますよね。聞いてるだけで僕も泣きそうです。


はなわ:その後、長男の柔道の試合が福岡であった時も、一度見に来てくれて。そこで、今度は嫁の姉とも再会するわけなんですけど、嫁の姉は、歌詞の中でも書いたようにヤンチャな人だったので(笑)、大丈夫かなと少し心配してたのですが、時の流れってすごいなと思ったのは、みんなで普通に会話をしていたんですよね。子供たちも、「おじいちゃんに初めて会えた」って喜んでいました。


ーーこの曲、単独ライブでも披露したそうですね。


はなわ:そうなんです。嫁への歌だし、単独ライブで歌うつもりはなかったんですけど、マネージャーが「あんな良い曲なんだから、アンコールだったらいいじゃないですか」って言ってきて。僕の単独ライブって基本的に「お笑い」ですから、こんな曲やってもどうなんだろう……と不安でもあったんですけど、まあ、せっかく作ったんだし、アンコールで歌ったんですね。そしたらものすごい反響で。ライブハウス会場にすすり泣く声が、「こんなの初めてだな」っていうくらい漏れてきて。ライブが終わって、お客さんを送り出す時も、みんな目を真っ赤にしながらその曲のことばかり話してくれるんですよね。


ーーそういう反響も、今回のリリースのきっかけになったわけですね。


はなわ:ええ。ただ、自分の家族に実際起きた話をリアルにさらけ出している歌なので、僕だけで決められることじゃないなと。歌の中に出てくる人たちに、ちゃんと許可を取ってから出そうと思って、それでようやく今回リリースが実現して。レコーディングでは、曲作りでもアドバイスをいただいた、寺岡呼人さんにプロデューサーとして入っていただき、アレンジを考えていただきました。


ーーYouTubeでの反響もすごかったみたいですね。


はなわ:そうなんです。自分でも驚いています。SNSのパワーってすごいんですね。今まで、どこかでちょっと疑ってたんですけど(笑)。


ーー奥様へのサプライズバースデーから、今回のリリース実現までの間にも、そんなドラマティックなことがあったのですね。それにしても、「歌の力」というものに、改めて驚かされました。ある意味、何人もの人たちの人生を変えたわけですよね。


はなわ:本当にそう思います。


ーーもし、はなわさんが歌を作っていなかったら、お義父さんは二度と娘さんやお孫さんたちにお会いできなかったかもしれないわけですし。


はなわ:そうなんですよ。このタイミングで聞かせられたのも、本当に良かったと思います。お義父さんの体も、だいぶ弱ってきていますしね。きっと、これまで過去をずっと引きずったまま生きてきたと思うんですけど、最後にこうして和解ができたのは良かったんじゃないかなと思いますね。


・「40歳になって、芸歴も20年越えたからこそ歌えたんじゃないか」


ーー「時間の流れの力」についても、改めて思い知らされました。それだけ色んなことがあっても、時が解決してくれる部分も、少なからずあるのかなと。


はなわ:そうですね。


ーーそれと、この歌にそれだけパワーが宿ったのは、先ほどはなわさんもおっしゃったように、起きたことを全てさらけ出しているからだと思うんです。


はなわ:そうですね。それもタイミングというか。僕が40歳になって、芸歴も20年越えたからこそ歌えたんじゃないかなと思います。やっぱり若い頃は、芸人としてのプライドというか、「照れ」みたいなものもあったと思うし。世間的にも、「芸人のくせに何真面目に歌ってんだ」という声もきっとありましたよね。


ーーなるほど。


はなわ:でも今の年齢になり、子供も3人、必死こいて養いながらの状況だと、もうプライドも照れも、どうでもよくなっているところはありますね(笑)。それと、自分自身に出来る幅というか、出来ることと出来ないことも何となくわかってくる中、やっぱり音楽もずっとやりたいという気持ちはあって、そのためには何かきっかけが必要だなと思っていたのを考えると、そういう意味でもこのタイミングだったのかなと。


ーーはなわさんの芸人としてのキャリア、お義父さんのご病状、娘との関係性の修復の期間、本当に色んなタイミングが重なったのですね。奥さまとはなわさんが、ずっと仲良しでいるのもすごいなあと。しかも、歌によれば中学の頃の初恋の相手だったんですよね?


はなわ:そうですね。初恋なんですけど、ずっと付き合っていたわけではなくて。初恋してフラれて、お互い別に恋人がいた期間もあったりして、それでまた巡り合ったという感じなんです。でも、それも二十歳くらいだったから、かれこれ20年以上経ちますね。僕はもう、嫁さんは卑弥呼のように崇めてますから。そう決めてるんですよ。家族のルール。子供も男3人なので、「男というのは、女性を守るために存在しているんだ」と常々言ってるんです。


ーーそういう風に思い至ったタイミングはありました?


はなわ:結婚した当初は喧嘩も多かったし、相手のことを「直さなきゃ」とか、こちらの言い分を「分からせなきゃ」なんて思っていた時期もありました。でも、そうすると水掛け論になってきますし、家庭の中の雰囲気もどんどん悪くなってしまって。


ーーお互いに言い分はありますしね。


はなわ:そう。嫁はとにかく天然なので(笑)、「先輩に会わせた時、失礼があったらどうしよう」と、俺は俺で考えていたんですよ。で、あるとき、明石家さんまさんの番組に、うちの家族を出させてもらったら、さんまさんがめっちゃ面白がってくれて。特に「嫁さんおもろい」ってなったんです。やっぱり、見つけるんですよね、さんまさんはそういうの(笑)。


ーーはなわさんにとっても一つネタが増えた。


はなわ:そう。それに、さんまさんを見ていたら、「何でもかんでも全て否定したらダメだな」って気がついたんです。僕が「直さなきゃ」と思っていた部分も、さんまさんならあんな風に「良いところ」として引き出せるんだと思ったら、色んなことを否定しなくなりました。


ーー自分でも他人でも、欠点やコンプレックスが実は長所だったり魅力だったりしますよね。


はなわ:まさにそうなんですよね。それをさんまさんに教えてもらって、そこから夫婦関係も変わっていきましたね。


ーー今回の歌詞の中で、奥さまが“父がいなかったから、今頑張れている”と話したことが紹介されていて。それも、今の話につながりますよね。「今」を肯定して生きていれば、過去もポジティブに考えられるというか。


はなわ:間違いなくそう思います。そのおかげで子供達もちゃんと育っていますし、いろんなことに感謝していますね。


ーー奥さまを卑弥呼として崇めるようになったら、はなわさん自身も楽になった?


はなわ:そうなんですよ。だからこれ、全国のお父さんたちにオススメしますよ(笑)。子供達も全然反抗しないし。


・「色々なことを好奇心持って探求しながら、進んでいきたい」


ーー音楽についても少し聞きたいのですが、はなわさんはいつ頃から音楽に目覚めたのですか?


はなわ:作曲は小学3年生くらいからしてました。全てアカペラなんですけど、学校帰りや入浴中に作って、それを弟(ナイツの塙宣之)に聞かせてました。僕の方が腕力強かったので、ちゃんと聞かないと僕に殴られるから真剣に聞いてくれてたんですけど(笑)、段々それだと物足りなくなってきて。「これ、イギリスのフェルス・ペッパーってバンドの曲なんだぜ?」とか、デタラメの名前を言って聞かせて、「お、いい曲じゃん!」って言われて得意になるっていうのをずっとやっていました。


ーー(笑)。ベースをやろうと思ったのは?


はなわ:それは兄貴の影響です。ちょっとイタいやつで、夜中に爆音で音楽を聴くんですよ。中学生くらいだったかな。俺と弟は隣の部屋で寝てるんですけど、信じられないくらいの爆音で音楽を聴いてるから全然寝られなくて。そんな中、弟はイビキかいて寝てたんですけどね(笑)。そんな感じで自然と音楽を刷り込まれてしまったというか。


ーー例えば、どんな音楽を聴いていました?


はなわ:BOØWYやBARBEE BOYS、YMOとかね。それを学校でクラスメートに言っても、みんな知らないから「はなわくんって、すごい音楽を知ってるんだね!」みたいなキャラになっていくわけです(笑)。それで自然と音楽が好きになり、兄貴が持ってたベースを、いない間にこっそり弾いているうちに覚えていきました。だから、僕は左利きなんですけど、右利き用のベースを弾いているんです。


ーーバンドもやっていました?


はなわ:中学生から高校生の頃にやっていました。その頃になると、僕は電気グルーヴが大好きになるんですよ。それをバンドでもやりたいって思うんですけど、周りに電グルを知っているやつがいなかったから、自分でキーボードを買って、8トラのカラオケテープに多重録音したりしていましたね。その時も、普通の歌詞じゃなくて、ちょっと笑える内容にしていました。


ーーバンドも宅録も、両方経験していたんですね。


はなわ:そうなんです。高校生になると、佐賀ってヤンキーが多いから、自然と僕もそっちの流れに行っちゃって。もちろん電グルとかYMOを聴いてるやつなんてそこにはいなくて、流れてくる曲は横道坊主とか、THE STREET BEATSとか、THE MODSとかSIONとか。The ClashやSex Pistolsを聴いている奴もいましたね。確かにかっこいいなと思って、それでまたベースをやり始めて、友達とめんたいロックのカバーをやっていました。


ーー様々なジャンルの音楽を聴いてきたのですね。お笑いじゃなく、バンドでデビューしようとは思わなかったのですか?


はなわ:そこが僕の計算高いところで(笑)、バンドで飯食える人間なんて一握りだし、お笑いの方が「どれだけ人を笑わせられるか?」っていう意味では、音楽よりも勝ち負けがハッキリしていて楽だろうなと思ったんですよ、浅はかにも。お笑いも全然楽じゃなかったんですけどね。まずはお笑いで成功して、それから音楽的なこともやりたいなと。そういう意味でも、電気グルーヴは憧れというか、目標でもあったんですよね。


ーーそれが、「ベース漫談」という形になっていったんですね。デビューしたときは、こんな風に成功するって思っていましたか?


はなわ:成功するかどうかは分からなかったけど、当時の僕の野心や尖り方はハンパなかったんですよ。たまに若手とか見ていて、尖っている奴いますけど、「こんな感じだったんだなあ」って思いますね。「すげえイヤな奴じゃんコイツ」って(笑)。でも、そういうやつって「売れそうだな」って思いますよね。漲るパワーというか。目が血走っている感じっていうのは、お笑いだけじゃなくて何事も同じだと思う。


ーー失礼な言い方になるかもしれませんが、「根拠のない自信」くらい持っていないと、なかなか成功するのは難しいのでしょうね。


はなわ:いや、ホントそうですよ。僕がよく思うのは、「願えば叶う」とか、「念じれば花開く」とかいうじゃないですか。あれって、あながち嘘じゃないなってことなんですよ。例えば今回の歌だって、また自分がCDを出せるなんて夢みたいですけど、でもずっと心のどこかで「いつかまた、絶対にCD出したい」って思っていて。さっきも言ったように、「そのためには、どうしたらいいんだ?」って常に考えていたところもあったし。それも芸能界だけじゃなく、全てのことに言えるんじゃないかって思いますね。


ーー最後に、今後の展望をお聞かせください。


はなわ:音楽に関しては、あまりカッコつけても仕方ないと思うので(笑)、僕にしかできない表現で、何か出来たらいいなと思いますね。今まで通り、色々なことを好奇心持って探求しながら、進んでいきたいと思います。「はなわって、一体なんなの? 芸人? ミュージシャン? タレント?」みたいな。もちろん、「芸人」として今までやってきたので、そこは大事にしつつも、あまり肩書きにこだわらず、なんだかよく分からない存在でもいいのかな? って思っています。


(取材・文=黒田隆憲)