トップへ

DEATH SIDEがPISSCHRIST、TEAR GASと共演果たした夜ーーISHIYAのメルボルンライブレポ

2017年05月20日 14:03  リアルサウンド

リアルサウンド

DEATH SIDE The toteでのライブ(写真=NATSUMI ARAKAWA)

 2017年4月21日と22日に、DEATH SIDEでオーストラリア・メルボルンにて、2DAYSのライブを行ってきた。


(関連:レミーの生涯に最大のリスペクトを! パンクとメタルの垣根越えた『A Tribute to Motorhead』


 筆者がもう一つメインで活動しているバンドのFORWARDで、2014年にオーストラリアツアーを行った際にオーガナイズしてくれた、友人のYEAP(HARDCORE VICTIMレーベル主催、PISSCHRIST、KROMOSOM/ボーカル)が、今回のライブもオーガナイズしてくれた。今回のライブのために、YEAPのPISSCHRISTと、2014年のFORWARDとのツアーを最後に解散したTEAR GASといった、オーストラリア二大ハードコアパンクバンドが再結成してくれるという、なんとも嬉しいライブとなったので、その様子などをレポートしていきたいと思う。


 今回はツアーではなく、DEATH SIDEがメインの2DAYS SHOWなので、ビザを取得した。渡豪直前にLOUDNESSのアメリカ入国拒否騒ぎがあり多少懸念はあったが、前回オーストラリアへ行った際、入国はスムーズだったのであまり心配はしていなかった。しかし、近年の国際事情も考え、最近は他国に行く場合でもビザを申請しているので、ビザを取得し入国した。オーストラリアの入国審査の中でも、今回入国したゴールドコーストの空港は入国審査が非常に楽なので、オーストラリアへ行く際はゴールドコーストから入国すると良いのではないかと思う。


 オーストラリアは物価が非常に高く、タバコ一箱が$25、ビール1パイント$10もするので、日本で物販用のパーカーを作って持って行ったのだが、楽器を持ち、物販のパーカーとTシャツの大きな段ボール箱を持っていけるというのは、ビザのなせる技だろう。空港職員も刺青を普通に入れていたり、バンドをやっている人間がいて話しかけてきたりと、前回と同じようにかなりスムーズに入国ができた。


 ゴールドコーストで飛行機を乗り継ぎメルボルン空港へ到着すると、オーガナイザーのYEAPと、今回泊めてくれる友人のPHILとその彼女が迎えにきてくれていた。


 今回は到着したその日に初日のライブがあるのだが、オーストラリアは日本との時差がほとんど無いので、体調も良好だ。多少の移動疲れはあるものの、夜のライブまでPHILの家で地元パンクスや、アメリカからツアーで来ているSADISTのメンバーと小パーティー。


 そこでの会話の中で、初日の前売りチケットが発売されると、一時間も経たずに320枚のチケットがソールドアウトとなり、追加公演の2日目の前売りに至っては330枚のチケットが15分でソールドアウトとなったことを聞いた。ここまでの事態になる状況は、オーストラリアのハードコアパンクのライブでは非常に稀なこと。嬉しいことであり気合も入る事柄なのだが、$25のチケットが転売価格で$200まで跳ね上がるなど、日本でも起きている問題と同じようなことが今回のライブで起きてしまったようだ。難しい問題であるが、主催者や出演者が今後も引き続き考えていかなくてはいけない課題ではないだろうか。


 午後4時からサウンドチェックがあるために、早めに初日の会場であるTHE TOTEに向かった。今回のオーストラリア・メルボルンの会場は、2カ所共に同じようなつくりで、バーが併設され、喫煙スペースの中庭がある。この日はアフターショーが同じ場所で行われるのだが、2階のスペースもライブができるようになっていて、盛り上がることは間違いない。オーガナイザーであるYEAPの計らいで、DEATH SIDEのメンバーはバーで自由に酒が呑めるようにしてくれた。前述したように、オーストラリアは物価が高いため、これには非常に助かった。


 この日は、PISSCHRISTの復活や、アメリカからアジアツアーを終え、オーストラリアツアーを行なっているSADISTの出演もあり、観客は超満員。400人以上の観客が詰めかけてくれたようだ。前回FORWARDでまわったツアーの際に仲良くなった友人もたくさん来てくれ、シドニーの友人のバンドも出演するなど、個人的にも楽しみな一日だった。そしてPISSCHRISTが始まると、観客席はダイビングの嵐で熱狂の渦。客席で観ていたが、あまりにも素晴らしいライブに度肝を抜かれた。現在活動していないのが非常に残念であると共に、この日のために再結成してくれた気持ちに答えなくてはならないと、気持ちも昂ってきた。観客の盛り上がりに刺激され、いよいよDEATH SIDEのオーストラリア初ライブの時間になった。超満員の観客の盛り上がりは凄まじく、日本のライブで踝を剥離骨折していた筆者だったが、客席に入り観客にもみくちゃにされながら歌うと、筆者をリフトアップし、クラウドサーフのような状態に。プレイヤー陣のまとまった演奏があるからこそ、こういった自由なパフォーマンスができる。この日のライブは観客と一緒にもみくちゃになる興奮状態のライブで、DEATH SIDEが再始動してから今まで活動をしてきたことによる安心感がもたらす、非常に盛り上がったライブとなった。


 その後朝までも続きそうなアフターショーがすぐに始まったが、宿泊先のPHILは運転もあり飲めないため、途中で帰宅。翌日はPISSCHRISTに加え、一回だけの再結成をしてくれる友人でもあるTEAR GASも出演してくれる。会場も前回のFORWARDでも出演したBENDIGO HOTELで、オーナーもバーテンダーも知っているので、心置きなくオーストラリアラストライブが堪能できる。


 翌朝目がさめてからPHILの家の裏庭で過ごしていると、みんなで昼食を食べようとYEAPから連絡があり、ダウンタウンにあるベトナム料理店へ。オーストラリアにはアジア系の人種も多く、オーガナイザーのYEAPもマレーシアから移民してきた人間だ。そのためアジアンフードも多く、日本料理でも美味しいラーメン屋などがあり、食に困ることは無い。色々な人種が雑多に存在している環境というのは、非常に素晴らしい面が多いことに気づかされる。争いさえしなければ、お互いにとって有益なことは多い。色々な国に行くたびに良い面、悪い面の双方を実感するが、オーストラリアは、来る度に良い面が多く感じられる。日本人やアジア人の体質に合う国なのではないだろうか。


 この日の会場であるBENDIGO HOTELは、名前の通り会場はホテルになっていて、1階にバーとライブ会場、中庭の喫煙スペースがあり、2階がホテルになっている。オーストラリアの街中では、ホテルと名乗っている店やバー、レストランなどを多く見かけるが、ホテルとしては営業していない店が多い。聞いたところによると、昔のオーストラリアではホテル以外で酒の提供ができなかったらしく、今でもその名残りでホテルと名乗る店が多いようだ。この日の会場であるBENDIGO HOTELは、ホテルにはなっているが、ドミトリーのような部屋で2段ベッドが備え付けられている4人部屋がメインで、シャワーやトイレは共同になっている。前回も世話になった店で、今回もここに泊まることになっている。ライブ会場の上に宿泊施設があるのは非常に便利で助かるので、ぜひ日本でも普及してほしいものだ。


 サウンドチェックを終え、友人たちと交流していると、前日にも増して続々と観客が集まり始める。確かにメインはDEATH SIDEではあるが、やはりPISSCHRISTとTEAR GASが出演することが、観客が集まる大きな要因であることは間違いない。筆者もTEAR GASとの共演を非常に楽しみにしていた。


 トップのガールズパンクバンドが終わる頃には、会場は人の海。中庭の喫煙スペースで座ることもままならない状態だ。昨日に続く大盛況で、嫌が応にも気合いが入る。シドニーの友人も新しいバンドをやっていて、現在のオーストラリアシーンも感じられた。そしてTEAR GASの演奏が始まった。オーストラリアの観客も楽しみにしてたようで、最高の盛り上がりでフロアではモッシュピットができあがっている。懐かしい曲では観客も声をあげ歌い、久しぶりの演奏とは思えぬ迫力のステージングは、さすがTEAR GASと唸らせてくれた。ライブ後に、ギターのGeordieが「TEAR GASは DEATH SIDEに影響を受けて始めたバンドなんだ。一緒にやれる日がくるなんて夢にも思わなかった」と、初めて聞く話までしてくれた。そんな思いが詰まった今日という日の素晴らしさを実感する。


 そしてPISSCHRISTも圧巻のステージ。前方まで観に行くことができないほどの盛り上がりで、前日より盛り上がっていたのでは無いだろうか。今回のPISSCHRISTのライブは、オーストラリアハードコアの素晴らしさが全面に出ており「凄い!」の一言に尽きるほどの迫力のパフォーマンスだった。DEATH SIDEのためにここまでしてくれたYEAPの思いは全て受け取った。あとは俺たちが返す番だ。


 前日に来られなかった観客も多かったようで、出番前の会場内の雰囲気は最高潮に盛り上がっている。超満員の観客の前に立ち、演奏が始まった瞬間、客席は異様な盛り上がりを見せる。前日に比べ疲れもないメンバーの演奏も素晴らしく、観客に伝わっているのがわかる。CHELSEAのギターを再現するORIと弁慶の演奏に酔いしれる観客は、狂ったように暴れまわっている。どこの国に行っても、こんなに盛り上がってくれるとは、再び活動を始めたことに間違いはなかったと実感する。
 
 客席から渡されたビールのボトルを2本同時に一気飲みすると、観客も喜んでくれ、さらにライブはヒートアップし、アンコールまで含めた全曲があっという間に終わった。あまりに盛り上がったため、ライブ終了後飲みすぎてしまい、翌日昼飯も食べに行くことができずに一人ホテルでダウンしていたほどだ。


 目覚めるとYEAP主催で、SADISTがスクワット(不法占拠した建物)でライブをやっているとの書き置きがあり、すぐに連絡を入れ迎えに来てもらいライブ会場へ。そこは広大な敷地の中に、廃屋となった何かの跡地のような建物があり、囲われたフェンスの破れたところから入り込むという、まさにスクワット状態で、トイレなどもなく、電気も自家発電で行われた。出演している地元オーストラリアのバンドも非常に良いバンドが多く、メインのSADISTもボーカルのトラブルはあったが、素晴らしいライブを行なっていた。


 この3日間は、DEATH SIDEが出演した2回のメインショーを含め、初日のアフターパーティー、雨で中止となってしまったが2日目の昼間にもショーの予定があり、3日目のこのスクワットでのショーと、併せて5つのショーが開催されるイベントになっていた。これはある意味フェスティバルのようなもので、一つの大きな会場だけでやるという形とは違ったスタイルのフェスだと思う。その3日間は遠くからやって来た人間も地元の人間も、誰もかれもがパンク漬けになる素晴らしい3日間だった。そのメインとしてDEATH SIDEで出演できたことを光栄に思うし、オーガナイズしてくれたYEAPとPHILには心からの感謝を送りたい。


 世界中のどの国に行っても、こんなにみんなが楽しみにしてくれていて、ここまで盛り上がる、CHELSEAという男が残した楽曲の偉大さを改めて痛感した。南半球の国にやってきても、ここまで支持されていることには驚きを隠せない。日本のハードコアが世界に与えた影響を実感するとともに、ハードコアパンクというものを通じて世界中で繋がる友人というものが、どれほど大切であるかを身に沁みて感じた3日間だった。


 今夏、DEATH SIDEは日本でライブの予定がある。7月23日愛知県豊田市で開催の『TOYOTA PUNK CARNIVAL 』では、再始動後、初の愛知県でのライブをフリーライブとして行なう。8月6日には『TO FUTURE GIG 2017-怒りのヒロシマ-』が、同日に原爆が投下された広島に呼んでくれた。自らDEATH SIDEがライブをやるのは毎年8月17日のCHELSEAの命日しかないだろう。いつまでライブをやるのかは未定だが、バンドの完成度は高まって来ており、今後まだやっていない曲も増やそうという話も出てきている。機会があれば、CHELSEAの残した意志と共に、新しいDEATH SIDEを感じてもらえれば、日本のハードコアパンクを感じてもらうことができるはずだ。次の機会がやってくるかどうかなど、誰にもわからない。その瞬間の可能性に全てを賭ける。DEATH SIDEのサウンドとメッセージは、今も変わりなく存在している。(ISHIYA)