ユホ・ハンニネン(トヨタ・ヤリスWRC) 2017WRC第6戦ラリー・ポルトガル WRC世界ラリー選手権第6戦ラリー・ポルトガルは5月18日、シェイクダウンとSS1が行われ、初の3台体制で挑むTOYOTA GAZOO Racing WRT(TGR WRT)は、ヤリ-マティ・ラトバラ(トヨタ・ヤリスWRC)がトップと1.5秒差の総合7番手、ユホ・ハンニネン(トヨタ・ヤリスWRC)が総合9番手につけた。ヤリスWRCで初の実戦に臨むエサペッカ・ラッピ(トヨタ・ヤリスWRC)は、初日を総合13番手で終えている。
競技初日となるデイ1は、早朝からポルトガル北部のパレデスでシェイクダウンが行われた。
WRC復帰後初の3台体制となり、新たにラッピを迎えたTGR WRTは、このセッションでマシンの最終確認を行い、現地19時過ぎからのSS1に向けた準備を進める。
迎えたSS1は、サービスパークの東部に位置するロウサダのラリークロスコースが舞台となり、2台が同時にスタートするスーパーSS方式で争われた。
グラベル(未舗装路)とターマック(舗装路)が入り交じる全長3.36kmのショートコースで行われたSS1では、ラトバラ、ハンニネン、ラッピの3名が、それぞれ安定した走りを披露。4日間にわたるラリーのオープニングステージを無事に走破した。
競技初日を終え、トヨタ勢トップの総合7番手につけたラトバラは、「ややアンダーステア気味だった」とマシンのフィーリングを語った。
「(アンダーステア症状の)対策についてはこれから考えるよ。しかし、スーパーSSは明日からのグラベルと性格が異なるから、今日の結果にあまりとらわれるべきではないだろうね」
「プレイベントテストでは十分な手応えを感じていたから、明日のデイ2が終わるまでには、さらに良いアイディアが得られるのではないかと期待しているよ」
一方、マシンから良いフィーリングを感じたというハンニネンは、「まったく問題なくスーパーSSを走れたよ。僕たちのアプローチは正しかった」と初日を振り返った。
「前戦のアルゼンチンで(グラベルラリーについて)多くの経験を得たから、学んだことを今回のラリーで実践したいと思っているんだ」
また新加入のラッピは初の実戦を終え、「ただただ興奮した!」とコメント。
「WRカーで(ラリーに)出場するために6カ月間用意をしてきたから、準備は万端だよ」
「しかし、週末に向けては、さらにスピードを上げていく必要がある。明日からのグラベルステージは、2回目の走行時に道が荒れて難しくなると思うけど、ステップ・バイ・ステップで物事を進めていくつもりだ」と明日以降のステージに向けて意気込んだ。
チーフエンジニアのトム・フォウラーは「ラリー・ポルトガルは、前戦ラリー・アルゼンティーナと類似点があるので、同じようなセットアップで臨んだ」と語る。
「今回、3台のヤリスWRCは、ほぼ同じセットアップとなっている。しかし、将来的にはエサペッカ(・ラッピ)のクルマは他と違う仕様を試し、開発に役立たせることも検討しているんだ」
「ラリー・ポルトガルを前に実施したテストでは、サスペンションの開発にかなりの時間をかけ、また一歩前に進むことができた。週末のタイムにその成果が反映されることを願っているよ」
競技2日目となる5月19日(金)は、サービスパークの北~北東エリアでSS2~9の8SSが実施される。このうち、SS2~7は砂地と岩盤が露出するグラベル(未舗装路)が舞台となり、1日の最後に行われるSS8~9はブラガの市街地に設定された1.9kmのショートステージで争われる。
計8本のSSの合計距離は148.32km、1日の総走行距離は581.2kmだ。