トップへ

前作から興収比16%のスピードアップ! 遂に日本でも定着した『ワイルド・スピード』人気

2017年05月04日 18:13  リアルサウンド

リアルサウンド

(c)Universal Pictures

 先週末にゴールデンウィーク興行を見据えた期待作がすべて出揃ったことで、今年の「ゴールデンウィーク3強」が確定した。トップを走るのは、先週の土日2日間で動員68万3500人、興収11億2200万円をあげて2週連続1位の『美女と野獣』。『美女と野獣』よりも1週早く公開されて今年最大のスタートダッシュを切った『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』も、ここにきて作品の評判への口コミもあってか粘り強さを見せていて、2位をキープ。そして、「ゴールデンウィーク3強」の最後の椅子をゲットしたのは、先週末公開されて初登場3位となった『ワイルド・スピード ICE BREAK』だ。


参考:ランキングはこちら


 『ワイルド・スピード』シリーズ8作目の『ワイルド・スピード ICE BREAK』は土日2日間で動員42万人、興収6億3400万円、公開日となった金曜日から3日間では興収8億6585万円と絶好調。初週の週末興収は、シリーズ最高興収を記録した前作『ワイルド・スピード SKY MISSION』から約16%増。2001年に第1作が公開されて以降、日本における『ワイルド・スピード』シリーズ人気は火がつきそうでなかなかつかないという状況が続いていたが、2013年公開の前々作『ワイルド・スピード EURO MISSION』で初めて20億を突破(最終興収20.2億円)、2015年公開の『ワイルド・スピード SKY MISSION』ではそこから一気に30億突破(最終興収35.4億円)を果たして、ようやく名実ともに「大人気シリーズ」の仲間入りをした。


 前作『ワイルド・スピード SKY MISSION』では、製作中にメイン・キャラクターのブライアンを演じていたポール・ウォーカーがプライベートで事故死するという悲劇に見舞われてしまい、シリーズ存続の危機の中で見事にその悲劇を乗り越えていったことでも注目が集まった。アメリカ国内の興行に目を向けると、今回の『ワイルド・スピード ICE BREAK』はその前作ほどの異常なメガ・ヒットには及んでいないのだが、どうやら日本を含む他の地域では「ポール・ウォーカーの不在」は興行に悪影響を与えていないようだ。


 現在のところ、『ワイルド・スピード』シリーズは2019年に9作目が、2021年に10作目が製作されて、そこで完結する予定となっている。また、初登場となった前作に続き今回の『ワイルド・スピード ICE BREAK』でますますその存在感を増したデッカード(ジェイソン・ステイサム)とホブス捜査官(ドウェイン・ジョンソン)の2人をメインにしたスピンオフ作品が製作されるという噂もある。もっとも、第1作からシリーズを支えてきた(4作目の『ワイルド・スピード MAX』からはプロデューサーも兼任)ヴィン・ディーゼルと、5作目の『ワイルド・スピード MEGA MAX』からシリーズに参加したドウェイン・ジョンソンの不仲が昨年明るみになった(ドウェイン・ジョンソンが撮影現場でのヴィン・ディーゼルの態度をInstagramで批判したのがきっかけ)ことで、予断を許さない状況はまだ続いているという情報もある。


 先週末に公開された邦画実写作品の期待作2作、『帝一の國』は土日2日間で動員16万6000人、興収2億1400万円で初登場4位、『無限の住人』は土日2日間で動員14万5000人、興収1億8900万円で初登場6位。いずれの作品も順位以上に動員・興収の数字で「ゴールデンウィークの3強」に大きく水をあけられている。実は、昨年の『シン・ゴジラ』の大ヒットを最後に、実写作品に関しては「洋高邦低」の傾向がかなりはっきりと表れてきていて、今年に入ってからもその傾向はさらに加速している。ここで「実写邦画の奮起に期待したい」みたいな取ってつけたような言葉で締めてもいいのだが、若い世代を中心に「やっぱり、実写映画はなんだかんだいって『ワイルド・スピード』みたいな派手でスカッとするハリウッド映画がいい」といった認識が広まっていることを実感する今日この頃である。(宇野維正)