トップへ

ラジオ『水滸伝』で400役をこなす声優・野島裕史さん。そのプロの役作りについて聞く

2016年11月03日 13:02  新刊JP

新刊JP

一作品のラジオドラマで400人以上の人物を演じている野島裕史さん
アニメでも実写ドラマでも、「声」がキャラクターのイメージをある程度形づくる。話し方、声の高低、感情の入り込み具合などは人それぞれ違うので、一人二役、一人三役というときは「演じ分け」というプロの技術が必要だ。

声優として数々の作品で活躍中の野島裕史さんは、ラジオ放送局・KBC九州朝日放送で2011年から放送中の『ミヤリサン製薬presents 北方謙三 水滸伝』(原作は北方謙三著『水滸伝』)において、1人で400人以上の男性キャラを演じている。

『水滸伝』は中国の明の時代にまとめられた伝奇的な歴史小説で、かつて起きた反乱を基に物語が組み立てられている。

作家の北方謙三氏は、1999年から2005年にかけて、『水滸伝』を原典に大胆なアレンジを加えた歴史小説を文芸雑誌に連載。

この北方氏による『水滸伝』は『北方水滸』とも呼ばれるなど、ファンからの人気は高い。文庫版は19巻(+別巻)刊行されており、総ページ数は約7500を数え、登場人物も膨大な数となっている。

その作品がラジオ活劇化され、野島さんは1人で400人以上の人物を演じているのだ。

こうなると、野島さんがどのようにキャラクターと向き合って演じ分けているのか知りたくなる。新刊JPは、そんな野島さんにその研ぎ澄まされたプロの技についてお話を伺った。

■『水滸伝』を読み込み、キャラクターの気持ちになりきる



――ラジオ活劇『北方謙三 水滸伝』で400以上の役を演じることは、最初から決まっていたのですか?

野島:オーディションに合格してこの仕事が決まった段階では、どの役を演じるかは分かりませんでした。その後に100以上演じるということは聞いたのですが、まさか400以上になるとは思いませんでしたね。

ただ、放送が始まってから、どんどん新しいキャラクターが登場してきて「もうちょっと行ける、もうちょっと行ける」と演じていくうちに、引き出しが増えていったという感覚です。

――それだけ膨大な数の役を一人で演じ分けるということは、一般の人からすると想像もつかないことです。役作りの方法について教えていただけますか?

野島:作者の北方謙三先生が、数百のキャラクターの生い立ちや設定、性格をしっかり描かれていたので、その部分を読み込んで気持ちを作りました。

演じるということはキャラクターの気持ちになることです。人物によってある程度、声色やしゃべり癖、高低、抑揚などは変えていますが、僕自身は気持ちを最重要視しました。

そうすることで、ラジオ活劇を聞いているリスナーの皆さんが(キャラクターを)聞き分けてくださるようになるんです。だから、北方先生とリスナーの皆さんのおかげで400以上の役ができているのだと思っています。

――人物は一人ひとり違う気持ちを持っていますが、その一方で気持ちとは別に、話し方の癖というのも個々人で違います。その部分はどのように作り上げたのでしょうか。

野島:そういった部分は全部ノートにまとめていきました。プロデューサーやディレクターと「このキャラはあまり口を開かずにしゃべるタイプじゃないかな」みたいに相談しながら。

例えば髭が生えているキャラクターならば、上唇が動かしにくいだろうと。また、顔の右側に傷がある男は、傷がある側は口をあまり動かせないだろうから、声をあてるときも動かさずに出したりしました。

キャラクターの切り替えは、はじめのうちは出来なかったけれど、放送が1400回を超えて、積み重ねで出来るようになった感じですね。今では、キャラクターがどんな性格でどんな風貌で…とちゃんとイメージでてきれば、すぐに切り替えられます。

■野島裕史さんが解説!『北方謙三 水滸伝』キャラクター7人のキャラ作り!

今回、新刊JPは特別に野島さんにお願いをして、『北方謙三 水滸伝』の中で演じた人物から、主人公格、脇役問わず印象的な7人をピックアップ。どのように役作りをしていたのか、どんなキャラクターだと思うか、それぞれ解説していただいた。

また、音声ではその人物が登場する場面を聞くことができるようにしてもらったので、合わせて聴いてみてほしい。

(1)林冲(りんちゅう) 「自分の声質に最も近いキャラクター」



野島:とても真面目な性格だけれども悲劇的なバックボーンを持っているという、主人公格のキャラクターです。

実は、この役は誰にも相談せずに役作りをしました。この作品の中でも、いちばん自分に近い、ナチュラルに演じられる役です。普段も真面目なキャラクターを演じさせていただくことが多かったのでやりやすいですし、一緒に成長している感覚もあります。

(2)秦明(しんめい) 「キレ者の上司。声のイメージは先輩」



野島:剛直な人物で、猛将というタイプです。キレ者で、少し怖いけれど的確。信用してついていって間違いないと思えるような人物ですよね。

自分のイメージした秦明の声質が、声優の先輩の声質と重なったので、その方をイメージして演じていました。その先輩とは普段はあまり絡みはないけれど(笑)、たまに一緒に飲みに行ってくれます。

(3)李逵(りき) 「一緒にお酒を飲んでも楽しそう」



野島:子どもっぽい性格ですが、ユーモアもある。豪傑で、気軽に付き合えそう、仲良くなれそうな人物ですよね。一緒に山狩りに行って狩りを教えてほしい。美味しい料理を提供してくれそうだし、お酒を一緒に飲んでも楽しそうですよね(笑)

(4)楊令(ようれい) 「部下にいたら可愛がりたい」



野島:登場時の年齢が12歳という少年のキャラクターです。真面目で常識も才能もあり、上司の言うことも聞く。部下にいたら可愛がってしまうでしょうね。何があっても守ってやりたいと思えるようなキャラクターです。

(5)鐘静(しょうせい) 「笑い方はポール牧さんを参考にしました」



野島:とんでもない悪人なのですが、普段こういう役をすることがほとんどないので、逆に演じていて楽しかったですね。

台本には「穏やかだが奇妙な笑い」と書かれていて、ポール牧さんを参考に笑い方をつくりました。「ウシシシ」なんて笑ったり(笑)。ぜひ聴いてほしです。

(6)焦艇(しょうてい) 「相撲取りのような巨漢の男」



野島:相撲取りのような巨漢の男で、身体が大きいということを意識して声質を変えています。

ちょっと話が脇道に逸れますが、演じる上で体格が似ているキャラ同士の会話は、どうしても似通ってしまいがちになります。でも、リスナーの皆さんには「同じ人がしゃべっているけれど違う」と感じていただかないといけない。

その部分は工夫をこらしたし、気を使いました。例えば片方のキャラのしゃべり方をゆっくりにしたり。人間関係の上下を意識したり、技術的にも色をつけるようにしましたね。

(7)李富(りふ) 「思い入れが強いキャラクターの一人です」



野島:青蓮寺の二代目総帥で、傍から見ると冷徹さを持った人物なのですが、その一方で人間味も持ち合わせているというか…。

好きな女性を殺されてしまい、声も性格もがらりと変わってしまうのですが、その中で見え隠れする人間味はグッとさせられます。思い入れのあるキャラの一人ですね。

■「文庫19巻分は長いという人に聞いてほしい」

これまで放送エリアが限定されていたラジオ活劇『北方謙三 水滸伝』のバックナンバーのインターネット配信が、オーディオブック配信サービス『FeBe』にて9月14日より開始した。購読は初月無料となる。

つまり、野島さんがこれまで演じてきた膨大な役をいつでもどこでも聞くことができるようになったというわけだ。そのことについて、野島さんは次のように話す。

野島:北方先生の『水滸伝』のファンの皆さんはもちろん、文庫19巻分は長すぎて手が出しにくかった…という人にもぜひ聞いてほしいです。また、ラジオドラマ版から入っていって、そこから本を手に取ってもらえると嬉しいですね。



最後に、野島さんに『水滸伝』の中で最も魅力的だと思う女性キャラクターを聞いたところ、その回答は「扈三娘(こさんじょう)」だった。

野島:ヒロイン的な立ち位置の女性なのですが、いろんな描かれ方をしていて、どんな容姿をしているのか妄想を掻き立てられますよね。爽やかなキャラクターです。そういう部分もぜひ聞きながら、『水滸伝』を楽しんでください。

(取材/佐伯帆乃香、記事編集/金井元貴)

■『ミヤリサン製薬presents 北方謙三 水滸伝』

原作:『水滸伝』(北方謙三著、集英社刊)
出演:石橋凌(語り)、横尾まり、野島裕史
<KBCラジオ公式ページ>
http://www.kbc.co.jp/r-radio/suikoden/
<FeBe配信ページ(9月14日よりバックナンバー配信開始)※初月無料>
https://www.febe.jp/podcast/suikoden

■野島裕史さんプロフィール

東京都出身。『イナズマイレブン』(豪炎寺修也役)、『弱虫ペダル』(石垣光太郎役)、『黒子のバスケ』(伊月俊役)など多数作品に出演。