2016年F1第14戦イタリアGP メルセデスのニコ・ロズベルグ、ソフト - ミディアムと繋ぐ1ストップ戦略でモンツァを制す
1ストップと2ストップ戦略が展開され、全3種類のスリックコンパウンドが使用された
フェラーリとメルセデスの協力を得て、今週、ピレリの2017年向けタイヤテストが行われる
2番グリッドからスタートしたメルセデスのニコ・ロズベルグが、ここ数年の勝利戦略となっている1ストップ戦略でイタリアグランプリを制しました。ロズベルグは、P Zero イエロー・ソフトタイヤでスタートし、レース中盤でPZero ホワイト・ミディアムへ交換しました。チームメイトのルイス・ハミルトンも同じ戦略を採り、2位を獲得しました。
ロズベルグとハミルトンのみが、トップ10 グリッド中でソフトタイヤを装着してスタートしました。したがって、彼らは、スーパーソフトでスタートしたドライバーたちよりも長い第一スティントを走行することが可能でした。予測通り、1ストップと2ストップが入り混じる多彩な戦略が展開されました。フェラーリの両ドライバーは、スーパーソフト – スーパーソフト – ソフトと繋ぐ2ストップのスプリント戦略を採用しました。
レッドブルのダニエル・リカルドは、フェラーリとは異なる2ストップ戦略を採りました。リカルドは、最終スティントでスーパーソフトを使用し、ソフトタイヤを装着していたウィリアムズのヴァルテッリ・ボッタスを猛追しました。ロマン・グロージャンは、ソフト – スーパーソフトと繋ぐ1ストップ戦略を実行した唯一のドライバーでした。マノーのエステバン・オコンは、ただ一人、ミディアムタイヤを装着してスタートしました。2戦連続で全3種類のスリックコンパウンドがスターティンググリッドに登場したことになります。また、フィニッシュ時にも全スリックコンパウンドが見られ、スタートからチェッカーフラッグまで、それぞれのタイヤの機能が如何なく発揮されていました。
ピレリ・モータースポーツ・ダイレクター ポール・ヘンベリーのコメント:
「タイヤ戦略が鍵となった我々のホームレースで、、エキサイティングなスタートが、タイヤ戦略にさらなるアクセントを加えました。ルイス・ハミルトンは、スタート時にポールポジションのアドバンテージを失ったものの、レースの折り返し点前にタイヤ戦略で2位まで順位を上げ、そのままフィニッシュすることができました。また、ともに2ストップ戦略を採用したフェラーリの両ドライバーによる表彰台争いが見られました。次戦のシンガポールグランプリ前、今週、フェラーリと共にバルセロナで、メルセデスと共にポール・リカールで、2017 年向けワイドタイヤのテストを行う予定です」
コンパウンド毎のラップタイム上位:
ミディアム
1ハミルトン 1分26秒303
2ロズベルグ 1分26秒599
3エリクソン 1分28秒552
ソフト
1ライコネン 1分26秒016
2ベッテル 1分26秒310
3フェルスタッペン 1分26秒405
スーパーソフト
1アロンソ 1分25秒340
2リカルド 1分25秒919
3バトン 1分26秒345
最長スティント:
ミディアム 32周(オコン)
ソフト 28 周(グロージャン)
スーパーソフト 24周(グロージャン)
Truthometer:
我々は、フェラーリが採用した2ストップが最速戦略と予測しましたが、メルセデスは、理論上は2番目に速い1ストップ戦略を勝利戦略に変えました。ロズベルグは、我々の予測した1ストップ戦略のフォーマットに従い、ソフトでスタートして24周目にミディアムへ交換しました。