トップへ

『Mステ』生披露で分かった! 桑田佳祐の新曲「ヨシ子さん」はなぜおもしろく新鮮なのか?

2016年06月17日 22:01  リアルサウンド

リアルサウンド

桑田佳祐

 ソロとしては3年ぶりになる桑田佳祐のニューシングル「ヨシ子さん」が6月17日、『ミュージックステーション』で初披露され、その全貌を明らかにした。この「ヨシ子さん」のよさやすばらしさを形容する時に、もっともしっくりくるのが「おもしろい」という言い方なのではないかと思う。「いいねえ」「すばらしいねえ」ではまだおとなしい、この曲を表すには。


(関連:サザン桑田佳祐が明かした「歌うたい」の決意 セルフライナーノーツ『葡萄白書』を読む


 「R&Bって何だよ、兄ちゃん? HIPHOPっての教えてよ もう一度」「EDMたぁ何だよ、親友? “いざ”言う時に勃たないヤツかい?」などと、ベタなボケを交えつつの、時流に置いて行かれるオッサンである己の戯画的な描き方。「サタデー・ナイトはディスコでフィーバー」「ナガオカ針」といった、「あえて」「わざと」な死語の入れ方。「オッサンそういうの疎いのよ 妙に」とか「上鴨そば」みたいな普通の日本語を、メロディへののっけ方と歌い回しによって英語のように響かせる、おなじみの、そしてマジカルなあの手法。ディランとかボウイといった洋楽レジェンドのぶちこみ方。サビで急にラブソングになる乱暴さ、かつ「真夏の太陽」「情熱の恋」「青春」「エロ」というワードににじむ「とりあえず入れときます」感から漂う痛快さ。そして、曲タイトルにもなっている「ヨシ子さん」という名詞の唐突さ、意味のわからなさ、そしてそういう、言わば「手続きをすっとばす感じ」が、聴き手に届いた時点で「でもあり」「というかあり」「むしろ大あり」になってしまう、桑田佳祐しかやらないし、他の人であればやりたくてもやれないであろう新鮮さ。


 もちろん、歌詞だけではない。ダブもヒップホップもインド音楽もブルースもごたまぜにした、でもシンプルな、そしてほぼひとりで打ち込みで作ったことがあきらかな、密室性の高いトラック。コードにのって歌えばそれがメロディになる男=桑田佳祐の面目躍如な、自在かつ自由なボーカル。女性ボーカルやディストーション・ギターの差し方、シンセベースの這わせ方、パーカッションのばらまき方……総じて、ひとりでスタジオで(もしくは自室で)、嬉々としながら音を足したり引いたりかぶしたり消したりしている姿が目に浮かぶ、この空気感。齢60を迎え、大物ミュージシャンとしての座に安住するどころか、思いきりカッ飛んだことをやりまくっているのだから、この曲がおもしろくないわけがない。


 いずれにしても。桑田佳祐ってこんなことをやるんだ? 桑田佳祐ってこんなミュージシャンなんだ? という曲ではない。こんなことをやる人です、こんなミュージシャンなんです、ということは、ファンならみんな熟知しているはずだ。はずだが、「そういえばしばらくやっていなかったも、こういうの」ということにも、聴けば、気づくかもしれない。そして、やっぱり桑田にはこういうこともやり続けてほしい、ということにも、気づくのではないか。


 で。シングルというアイテムとしてリリースするにあたり、「大河の一滴」や「愛のプレリュード」や「百万本の赤い薔薇」といった、完成度が高く、美しく、言い方あんまりよくないけどあえて言うなら「ちゃんとした」曲たちを差し置いて=つまりカップリングに回して、これを表題曲にしたのはなぜか。


 単に、今、こういうことがやりたかったのだと思う。こういう曲が作りたかったのだと思う。要は「作らねば」とか「作るべき」といった責任感や使命感に、「作りたい」「作っちゃった」みたいな、無邪気で無鉄砲な衝動が勝っている、ということだ。この曲にみなぎっているいきいきした感覚は、そういうことなのではないかと思う。飄々としていて、ナンセンスで、情けないところもかっこ悪いところもキマらないところもみんな見せていて、決してマジにはならず、それでいて「生きる」とか「死ぬ」みたいなでっかいテーマにまで、さらりと届いていたりする。なので、すぐれた古典落語にも、あるいは最新の漫才やコントにも通じるものを感じたりもする、聴いていると。これ、ポップ・ミュージックとして、というよりも、ポップ・アートして理想的なのではないか。とにかく、現状のJ-POPシーンの枠を軽々と飛び越していってしまう、すごい曲なのだと思う。


 それから。このキャリアで、このポジションで、これだけありとあらゆることを経験してきたミュージシャンが(あと2年でデビュー40周年!)、計算や策略やプランニングなどよりも己の衝動にしたがって音楽を作っている、しかもそれがこんな曲として結実している、という事実は、とても大きなことだと思う。とりあえず、聴いていて、とても楽しいし、うれしい。


 あと、「ヨシ子さん」というのが、故・初代林家三平が奥さんのことを歌ってヒットした「好きです(ヨシコさん)」にインスパイアされたものなのか、そうでないのかだけは知りたいです。


(兵庫慎司)