F1カナダGPで、ホンダは2トークンを使用してターボをアップグレードしたパワーユニットを搭載。おもな目的は最大出力を上げるためというより、ロングランの回生を効率的に行い、レースでのパフォーマンスを上げることである。つまりストレート走行時のデプロイのマネージメントが大きく変わることになる。
そうなれば、マクラーレン側の車体セットアップも、その点を重視した仕様にしなければならない。今回マクラーレンはフロントウイングをアップデートしてきたが、ダウンフォースの増加を狙ったものというより、気流を整えることで空気抵抗を減らす方向で開発されたものと考えられる。
今回、変更されたのは翼端板。これまでの翼端板は後方下端に切れ目が入っていたが、ほぼスクエアな形状をしていた。新しい翼端板は後方下側の角がカットされ、空気の通り道が大きくなった(写真:赤い矢印)。フロントウイングの内側から外側に向けた空気の流れを加速させることで、フロントタイヤ前方で発生している乱流を抑え、結果的に空気抵抗を軽減させるという狙いだろう。
なおフロントウイングのアッパーフラップは、モナコGPのレースで使用した、2枚あるフラップの下側だけ内側に切込が入った仕様を使っている。