トップへ

今宮純の決勝インプレッション:ロシアン・ルーレットを逃れた、王者と若手「匠の技」

2016年05月02日 13:41  AUTOSPORT web

AUTOSPORT web

2016年F1第4戦ロシアGP
究極の運だめし、ロシアン・ルーレット。拳銃に一発だけ弾丸が入れられていて、それを引き当てたら一巻の終わり──映画や小説に出てくる話だ。

 第3回ロシアGP、まさに1コーナーはロシアン・ルーレットだった。ニコ・ロズベルグはポールポジションからクリーンなスタートを決めると、しっかりインサイドラインをブロック。後続がスリップストリームを使う前にセンターラインへ転じ、最適ポジションから最適なブレーキングを行った。タイヤロックはなく、とても落ち着いているように見えた。昨年と全然違うぞ、ロズベルグ。まわりがよく見えているポイントリーダーはキモの1コーナーを、きっちり自分のものにした。

 今年は開幕からスタート後の最初のコーナーが鬼門だ。きれいに抜けられれば自分の走りができる。3連勝中のロズベルグは、それを見抜いて実行。後方でロシアの“魚雷”ダニール・クビアトが好スタートを切ったセバスチャン・ベッテルに追突。狭まる2コーナーで気がはやった。これはペナルティ対象になってもしかたない。だが、その直後3コーナーでの二次追突はクビアトだけを責められないのではないか。明らかにベッテルがアクセルを緩めているのがオンボード画面でわかるからだ。しかしエマニュエル・ピロ審査委員は最初の追突を重んじてクビアトに罰を下す。



 ロシアン・ルーレットで不運を引いたのはベッテル。他にもニコ・ヒュルケンベルグとリオ・ハリアントが、たった1000メートルで第4戦を終えることに。彼らだけでなくクビアトもダニエル・リカルドもピットインを強いられ、マーカス・エリクソン、セルジオ・ペレス、エステバン・グティエレスもハズレ……。

 “ビンゴ”を得たのは、そう、10番グリッドからパワーユニット交換作業の末にスタートしたルイス・ハミルトンだ。さらに14番グリッドからのフェルナンド・アロンソと17番手からのケビン・マグヌッセン。1周目に5位、7位、10位まで上がった3人の危機回避プレーは秀逸。国際共同映像では、はっきりとらえていないが、とっさに1コーナー入口でアウトサイドラインに進路を取って回避している。

 この瞬間状況判断力は正しい。とくにハミルトンとアロンソは減速することなく、広いエスケープを使い、加速している。通常であれば「コース外の走行プレー」は審議対象になっても、危機回避するためのアウトサイド走行は、なりにくい。さすがチャンピオンの技だ。これでハミルトンは5台を抜き、アロンソも一気に入賞圏内レースを可能にし、ルノーのマグヌッセンも千載一遇のポイントチャンスを得た。



 今年のロシアGPは1ストップが見え見えだっただけに“アンダーカット”や“オーバーカット”の戦略よりも1コーナーのポジション攻防で、ほとんどすべてが決した。その意味において鮮やかに先頭を奪い、F1完全試合(グランドスラム)を決めたロズベルグのレースは傑出していた。「また楽勝かよ」と言われるかもしれないが、そうではない、無敵状態のときに、無敵の勝ち方を彼はやりきったのだ。43点リードは巨大で、ハミルトンが自力優勝を重ねたとしても、逆転するには7月の第11戦ハンガリーGPまでかかる。頭脳派タイプのニコは計算できているはずだ。

 通算18勝のロズベルグは、キミ・ライコネンとミカ・ハッキネンの20勝に近づき、7連勝はミハエル・シューマッハーやアルベルト・アスカリに並ぶところまできた。メルセデス・チームは昨年から10連勝。1988年マクラーレン・ホンダ11連勝に、あとひとつ。孤高の1950年代フェラーリ14連勝も見えてきた。歴史を塗り変える『開運ロズベルグ』を、いま目撃しているのかもしれない。