トップへ

「F1トークン制廃止で格差が広がる」とニューエイが懸念

2016年02月08日 12:31  AUTOSPORT web

AUTOSPORT web

2015年アメリカGP ダニエル・リカルド(レッドブル)とルイス・ハミルトン(メルセデス)
レッドブルのテクニカルボス、エイドリアン・ニューエイが、F1パワーユニットの開発トークンシステムが撤廃されれば、開発競争が激化し、潤沢な資金を持たないマニュファクチャラーは後れをとっていくだろうと予想した。

 2014年に新パワーユニットが導入された後、コストを抑えるため開発を制限する目的でトークンシステムが取り入れられた。しかし先週、ルノー・スポールのマネジングディレクター、シリル・アビテブールが、2017年からトークン制を撤廃することに関し合意がなされたと発言した。

 これが実現すれば、パワーユニットマニュファクチャラー4社は開発を自由に行うことができ、他から後れをとっている者が追いつくチャンスが拡大、新マニュファクチャラーの参戦を促す効果も期待される。ただし基数制限は残り、新パーツを導入できるのはパワーユニットを構成する6つのエレメントのうちいずれかを新しくする際のみに制限されると、BBCは伝えている。


 ロイターのインタビューにおいて、トークンシステム廃止によってどういう影響が出ると考えられるかと聞かれ、「簡単なことだ。(マニュファクチャラーは)より多くの金を使いまくることになる」とニューエイは答えた。

「金が湯水のように使われることになるだろう。大手マニュファクチャラーが費やす金額は莫大な額だ。そこまでの額をつぎ込む用意がない企業、例えばルノーなどに関しては、ギャップが小さくなるどころか拡大するだろう」

「ルノーが資金額や開発における競争で対抗できない場合、彼らも我々も完全な競争力を備えられず、問題を抱えることになる」

 昨年ルノーとの関係が悪化したレッドブルだが、今年は新契約を結びルノーのパワーユニットをタグ・ホイヤーの名称で使用する。ルノーはロータスF1チームを買収し、今年からワークス参戦活動を再開することを決めた。