トップへ

革靴の裁判長が「裏山」の避難ルートを登った・・・津波被災の「大川小学校」視察

2015年11月14日 14:11  弁護士ドットコム

弁護士ドットコム

記事画像

東日本大震災の津波によって、児童74人と教職員10人が死亡・行方不明になった宮城県の石巻市立大川小学校。犠牲となった児童23人の遺族が、県と市に対して児童1人あたり1億円、計23億円の損害賠償を求めている裁判で、仙台地裁は11月13日、学校周辺の現地視察を行った。裁判当初から、原告の遺族側が求めていたもので、高宮健二裁判長を始めとする3人の裁判官が被災現場を訪れ、児童たちの避難ルートなどを自らの目で確認した。(渡部真)


【関連記事:約70人の児童はなぜ死ななければいけなかったかーー裁判官が「大川小学校」現地視察】



●約60人の報道関係者は遠くから見守った


この裁判で大きな争点となっているのは、「学校側は『津波がくるだろう』と予見できたか」「小学校に隣接する『裏山』に逃げずに、川の橋の方向へ避難した判断は適切だったのか」といった点だ。避難ルートについては、裏山に避難するのが妥当だったと主張する遺族側と、当日の現場で裏山への避難は判断できなかったとする県や市の主張が、真っ向から対立している。



今回の現地視察を経て、校舎や周囲の被災状況や避難ルートについて、裁判官たちがどのように判断するのかは、裁判の行方を大きく左右する可能性がある。



午後1時30分、被災した大川小学校の校舎前に、高宮健二裁判長など3人の裁判官と当事者らが集まった。原告団からは、代理人の吉岡和弘弁護士と斎藤雅弘弁護士のほか、遺族19人が参加。被告側からは、石巻市の代理人である松坂英明弁護士のほか、数人の担当者が同行した。



今回の現地視察は、裁判所と原告・被告による非公開の「現地進行協議」という形で行われたため、約60人の報道関係者は数十メートル離れた場所で、視察の様子を見守ることになった。



現地ではまず、地震発生後に児童たちが45分間待機したとされる小学校のグランドから視察を始め、2階建ての校舎や体育館の跡地で、被災の規模や校舎と周辺の位置関係などを確認した。



その後、遺族が「こちらに避難していれば助かったはず」と主張している「裏山」の3つの避難ルートや、実際に児童たちが避難先として向かった北上川の橋のたもとなどを、2時間かけて回った。裏山の避難ルートでは、革靴をはいた高宮裁判長が自ら山道を高台まで登り、津波到達点から校舎や周囲を見渡した。



遺族側は事前に用意した約50枚の写真で、震災前の様子や被災直後の様子を説明。校舎の周辺は現在更地となっているため、当時あった道路や周辺施設の位置関係がわかるようにビニールテープを張るなど、前もって準備をして裁判官を迎えた。市教委側も、事前に上申書や図面・写真などを裁判所に提出し、自らの主張を説明した。



●「裁判所で書類だけ見ていても、伝わらないことがある」


複数の参加者の証言によると、視察の途中で、遺族側と市側の主張が食い違う場面がいくつかあったという。



たとえば、遺族側が避難ルートとしてもっとも妥当だと主張している「裏山」のシイタケ栽培地周辺では、市の代理人である松坂弁護士から「裏山斜面は、遺族側による雑草の刈り払いがされ、開放感が増し、容易に登れそうな印象を与える結果となっている」とクレームがついたという。松坂弁護士は、今年7月に撮影した写真などを使いながら「(雑草が刈り取られる前は)成人男性を覆うほどの高さまで草が茂っていた。津波が発生した当時の裏山の植生がどのようなものであったか、検分することを困難にしている」と主張したとされる。



それに対して、遺族側の吉岡弁護士は「実際に震災が起きた3月は、雑草などがほとんど生えておらず、7月の写真を使って説明するのは印象操作で論点をずらしている」と指摘した。高宮裁判長は、こうした双方の意見を冷静に聞き取っていたという。



現地視察の終了後、吉岡弁護士は次のように振り返った。




「実際に裁判官が現地にたたずんで、学校と裏山や周囲の施設との距離感などを体感してもらえたことで、我々の主張を理解してもらえたのではないかと確信している。本当は3月11日に現場検証をしてほしかった。そうすれば、当日の気候がもっと寒いことや、市教委側が主張した裏山の雑草の状況など、震災当日の様子を裁判官に知ってもらえたのではないか。しかし、こちらの主張に沿った説明はおおむねできたと思う」



当時小学6年生だった今野大輔くんの母親のひとみさんは、仕事を休んで、夫の浩行さんとともに参加した。



視察前日の11月12日は、大輔くんの誕生日。生きていれば、17歳になっていた。今野さん夫婦は、大輔くんのほかに、長女の麻里さん(当時高校3年生)と次女の理加さん(同2年生)もこの震災で失い、夫婦だけが残された。3人の子どもが通った大川小学校の前で、ひとみさんはこう話していた。



「遺族の人たちは、何千枚ものなかから写真を選んだり、雨のなかビニールテープを張ったり、何日も前から準備していたので、現地視察が終わってホッとしました。やっぱり、裁判所で書類だけ見てやりとりしていても、伝わらないことがあると思うんです。こうやって裁判官が現地に来たことで、裏山が学校のすぐ裏にあって、子どもたちがふだんから出入りしていたシイタケ栽培のすぐ上まで行けば助かったこととか、わかってくれたんじゃないかな」


(弁護士ドットコムニュース)