トップへ

青山のスパイラルで30周年記念の展覧会

2015年09月21日 00:02  オズモール

オズモール

写真
「生活とアートの融合」をテーマにした複合文化施設の「スパイラル」が表参道に誕生したのは、1985年10月とか。この秋、開館30周年を記念して、新しいアートの世界に取り組む多彩な作家によるグループ展を開催するそう。注目の作家がこのために作った新作ばかりなので、アート好きな女子は必見。

2015年9月26日(土)から10月18日(日)まで、青山の「スパイラルガーデン」(一部作品はスパイラル5F)で「スパイラル30周年記念事業展覧会 スペクトラム―いまを見つめ未来を探す」が開催される。

タイトルの「スペクトラム」は、連続していることや、プリズムによってできる“色彩の配列”という意味。プリズムの多彩な色も、色と色の間には境界がないように、今回はインディペンデント・キュレーターである金澤韻(かなざわ こだま)さんとスパイラルキュレーターの大田佳栄さんが、表現の領域を超えて創作を続けている4人の作家を選んだのだとか。

スパイラルの5階に展示されるのは、画面に点在する多数の人物像などの作品で知られるアーティスト・榊原澄人さんの、ドーム状のスクリーンに投影されるアニメーション。直径4mのドームを見上げるように鑑賞するスタイルで、世界の至る所で起こるできごとがつながって見えるような作品になっている。回転する映像の下で、外から地球を眺めているような不思議な感覚を体験できそう。



日用品と機械を再構成した立体的な作品を制作する毛利悠子さんの作品は、使われなくなった街路灯の大規模なインスタレーション。こちらの作品は、カフェ横のギャラリースペースで展示される。

「今ではほとんどLEDになってしまって、昔ながらの電球を使った街路灯を見ることは少なくなっています。そんな電球の街路灯の中に、ノスタルジックな記憶を重ねてご覧いただければ」と、広報担当者さん。



また、二つの世界の間にある「境界」に魅かれて作品を制作してきた栗林隆さんは、東日本大震災の原発事故からインスピレーションを得たという作品を展示するそう。

放射能の除染作業に使われた「フレコンバッグ」と呼ばれる黒い袋をモチーフにして壁を作り、中でアインシュタインの言葉が綴られたシャンデリアが光る。大規模なインスタレーション作品は、会場奥の円形スペース全体を使うほど。



光と映像の作品で数々の受賞歴を持つ高橋匡太さんの作品は、この30年間の流行色を光の帯で表現したもので、青山通りに面した2階に展示される。歩いているうちに光の表情が変わっていく作品を眺めると、まるで時間旅行のような気分になるとか。

9月26日(土)にはオープニングイベントとして、高橋匡太さんの作品にあかりを灯す点灯式が行われるほか、個性的な4人の出展作家による「トークショー」(16時30分開始:入場無料)も開催される。

新しいアートの世界を切り開く4人の精鋭のグループ展を見れば、何気ない生活の中に新しいアートの可能性を感じられるかも。

トップ画像:榊原澄人『Solitarium』(2015) イメージドローイング
上:毛利悠子 参考作品『アーバン・マイニング──『春の祭典』のための』撮影:片岡陽太
中:栗林隆 参考作品『INVISIBLE』(2013) Chelsea College of Art and Design, London UK
下:髙橋匡太 参考作品『ライティングプロジェクション』豊田市美術館(2013)撮影:豊永政史