ピレリは3日、ベルギーGPで起きたタイヤトラブルに関する調査結果を発表した。ベルギーの週末、ニコ・ロズベルグとセバスチャン・ベッテルのタイヤが突然バーストするなど、いくつかタイヤにトラブルが発生した。
ベルギーGP後、ピレリは詳細な調査を行い、その結果をFIAに提出した。FIAはこの報告に満足したと述べている。
調査の結果、タイヤの構造上の問題は全くなく、コース上のデブリと長時間にわたる使用によってトラブルが引き起こされたことが分かったとピレリは述べている。また、安全性をより一層高めるため、FIAに対し、サーキットの清掃方法の向上について検討するよう提案したということだ。
「技術的分析により、ベルギーGPで使用したタイヤに構造的な問題はなかったことが明らかになった」とピレリの声明には記されている。
「テストの結果、スパでのトラブルは、コース上のデブリと極めて過酷なサーキットでタイヤを長時間にわたって使用したことが結びつき、例外的な影響が生じたことによるものであることが分かった」
ベルギーGPの週末においてトレッドに63のカットが見られたという。過去15回のレースとテストにおいてタイヤに見られたカットは1イベントあたり平均1.2だった。
スパでこれほどの数のカットがあったことに関し、ピレリはサポートレースで多数の事故が起きてコース上に異常な数の破片があり、これをタイヤが踏む可能性が高くなっていたと述べている。極めて小さなデブリであっても、タイヤを高速で長時間使用した場合、タイヤの構造パートを貫通しカットし、それが通常のパンクとは異なるトラブルを引き起こす可能性がある。これがベッテルのタイヤに起きたことであるとピレリは結論付けた。
複数のマシンに多数のカットが見られたため、土曜の予選後、ピレリはFIAにコースコンディションを説明し、路面を清掃すること、これをチームに報告することを求め、FIAは的確な対応を取ったという。
FIAは、ピレリの調査には満足しており、今後協力し合って、安全性向上に努めていくという内容の声明を発表した。
「FIAはベルギーでのタイヤトラブルの原因に関する徹底的な調査とピレリの結論に満足している。これに基づき、イタリアGPとその後のレースに向けてタイヤサプライヤーの安全上のアドバイスを積極的に検討していく」