トップへ

食べ歩きの達人ことタベアルキストが選ぶ「東京の焼鳥」10選

2014年10月25日 15:21  gooランキング

gooランキング

食べ歩きの達人ことタベアルキストが選ぶ「東京の焼鳥」10選
食べ歩きの達人ことタベアルキストが「リピートしている」「人に教えたくなる」の2つの視点でお店を厳選。今回は東京の焼鳥10選をご紹介します。

■食べ歩きの達人ことタベアルキストが選ぶ「東京の焼鳥」10選
1:鳥しき
2:とり喜
3:丈参
4:鳥さわ
5:阿佐ヶ谷バードランド
すべて見る

 居酒屋での定番メニューとも言える焼鳥。仕事帰りに赤提灯の明かりにつられてついつい焼鳥屋に入って「お疲れの一杯」という方も多いのではないでしょうか。
 焼鳥の味付けは主に2種類とされており、醤油、味醂、酒、砂糖などから調整された甘辛いタレと塩に分類されます。日本では平安時代から宮廷や武家の公式の宴会などに「別足」と呼ばれるキジのもも肉や「ひったれ」と呼ぶ胸肉を焼いたものがあったそうです。そして、江戸時代に今まであまり食べる機会がなかった内臓を焼いて食べやすくした料理が「焼鳥」と呼ばれはじめました。戦後の闇市を中心に店舗数が増えていくことで日本各地で食べられるようになり、昭和40年以降にはブロイラーが普及し、リーズナブルに楽しめる肉料理として人気は不動のものに。近年では地鶏や銘柄鶏が流通するようになり肉質も向上し、内臓を中心とした稀少部位も多くのお店でいだけるようになりました。また、地方には味付けや付け合せ、使用する肉の部位、種類などが異なる様々な焼鳥が存在します。鶏肉ではなく豚肉とタマネギを使用しからしをつけて食べる「室蘭焼鳥」や串に刺さず鉄板で焼く「今治焼鳥」はその代表です。

 ミシュランガイドにも掲載されるようになった焼鳥。今回は素材・味付け・職人技により、鶏肉が持つ旨味にあらためて気付かされた焼鳥を厳選してみました。ぜひ、匠の技を感じる一串を楽しんでみてください。

※このランキングに関する解説はすべてタベアルキストによるものです。