トップへ

「もれそう!」な女の子、前に入れてあげるべき?

2014年02月12日 14:30  gooランキング

gooランキング

日本人は行列のマナーを守るといわれています。ラッシュ時の駅のホームや人気の飲食店に長蛇の列ができるのは日常の光景ですが、緊急を要する状況下では、流暢に行列には並んでいられないこともあるもの。たとえばおなかをこわした人がトイレに駆け込んできたとき、みなさんだったらどうしますか? 「どうぞ」と順番をゆずるか、それとも……。

●ゆずった人は後ろに並ぶのが常識ですか?

発言小町のトピック「行列で、自分の前に人を入れてあげる場合」が話題になっています。ショッピングモールのトイレで、4~5歳の女児が「もれそう!もれそう!」と母親と一緒に入ってきた際、先頭にいた人が「お先にどうぞ」とゆずると、列の後ろにいた人が「だったら、あなたが一番後ろに並びなさいよ!いい人ぶって」と怒鳴ったそうです。その女性曰く「入れてあげるのではなく、順番を代わってあげるべき」なのだとか。結局、先頭にいた女性は「すみません」とトイレから出て行ってしまったそうです。これについて、質問者は「もらしたらかわいそうだし、一人くらい入れてあげてもいい」と感じたようですが、みんなはどのように考えるかと投げかけたところ、賛否両論、回答者の声は真っ二つに分かれました。

・「皆が皆、一人また一人と譲っていたら後ろの人の順番はいつくるのでしょうか。譲るなら、自分は後ろに並び直す。当たり前だと思ってました」(あいさん)
・「自分に権利があるのは自分の位置だけ。自分の位置を人にゆずることはできても、人を割り込ませて、他人の位置を変える権利はありません」(まるさん)
・「私の真後ろに小さなお子様が並んでいる場合は、私の前に入れてあげることはありますが、これは他の人の順番が変わらないからです。後ろの人の順番が変わるなら、勝手に入れてはいけませんよ」(ルルさん)
後ろの人の許可なく緊急の人を入れるのではなく、ゆずった人が後ろに並ぶ。後ろの女性が主張した通り、これが社会の暗黙のルールであると考える人は多いようです。一方で、こんなルールは初めて聞いたという驚きの声も寄せられていました。

・「こんな思考回路は初めて知りました。しかも、賛同者も多い…」(ぷーさん)
・「『損するのはあなただけにしてね』ということなのかな。トイレの順番ごときに権利を主張する人もいて、本当びっくり」(じゅんきちさん)
・「私だったら『子供は膀胱が小さいんだから、しかたないですよ。子供は社会のルール適用外!』と言い返します」(ちゃいさん)
・「うわ… イヤな世の中ですね。小さい子供はいくら親が気をつけていても、急に『もれるー!』となるものです。特に女の子は我慢がききませんから」(おとなさん)
・「心の中だけで文句言うのは個人の勝手だと思いますが、それを公言するKYさに呆れますね」(あんちょさん)
小さな子供にまで社会のルールを強要することはない、という意見も。

●子は経験して学ぶべき?母親の意外な声

では、ゆずられた女児と同じくらいの子を持つ回答者は、どう感じたのでしょうか。

・「子供ってなかなかトイレに行きたがらない。一般的な親は、行きたがらなくても、タイミングを見て行かせるしつけをしています。でも、想定可能な事態に対することへのしつけが苦手な親、面倒くさがる親が多いのも最近の傾向です。そういう人は、かわいそうだけど子供がもらす程の経験をしないと学ばないのです」(ママゴンさん)
・「並んでいるのが自分だけならいいですが、後ろに並んでいるならダメでしょう。ちなみにそんなことを言うと『子供がいないからだ!!』と言われそうですが、幼児の子供持ちです」(みーさん)
・「4歳と3歳の子持ちです。子供はもらせばいいとは言いませんが、やはり大人がもらすのはダメージが大きすぎます。私は特別に子供にゆずるべきとは思いません。『早めにトイレに行く』『順番を守る』は大切な躾ですし、最悪漏らしてしまってもそれも経験になります。今回のケースはやはり怒鳴った女性が正しいかな」(アラフォーさん)
子供のいる女性から多く聞かれたのが、意外にもこうした声でした。外出先では、子供が行きたがらなくともしつこいくらいにトイレに連れて行くことが緊急事態を避けるための最善の策であり、それが保護者の義務と考える母親は多いようです。

しかし、もらしてしまいそうな最悪の場合には、周りからの配慮があってもよいのかもしれません。

・「4歳位の女の子が並んでて、母親にもう駄目と何度も言ってて、母親はもうちょっと頑張ってと何度も言ってたその瞬間お漏らししました。(中略)私はその親子より後ろに並んでたので譲ってあげれませんでしたが、入れてあげて下さいって言えば良かったと暫くモヤモヤしました。女の子がとてもショックそうだったので」(粉雪降る日さん)

●「世知辛い」という人は想像力が足りない?

・「なんていうかネットが普及して特に『権利を侵害されない意識』がかえって生きづらい世の中にしているなーって思います。公共の場とはこんなに息苦しく堅苦しいものなんでしょうか」(yuruさん)
・「世知辛いですね。『後ろに並んでいる皆さんの同意が得られれば、順序をお譲りします』って言うの?パーキングエリアやテーマパークの長蛇の列では無理ですね。(中略)自分が並びなおすというのは見た経験はないですね。後から来たものは順番に並ぶ。正論ですけどね。その光景が当たり前になるか、誰も譲らないのが普通になるか…後者の可能性が高そうです」(へぇさん)
ゆずった女性の行動を支持する回答者からは、こうした声が聞かれる一方で、

・「大人だって、下痢で大変な人・急に生理になった人・吐きそうな人がいます。仕事の都合やトイレが見つからなくてギリギリになってしまう人もいるでしょう。でも、表面に出すわけにいかないから平静を装っているのに、漏れそうと騒いでいるからと、いきなり入られたら腹が立ちますよ」(pさん)
・「世の中には、外から見えなくても、いろんな事情を抱えている人もいるのよ?『世知辛い』って仰る方は、想像力が足りないよ」(ジャスミンTさん)
大人には大人の事情があり、子供のように騒がないだけで緊急事態の場合もあり、「世知辛い」で片付けるのは想像力が足りないという指摘もありました。

●「ゆずった人は後ろへ並ぶ」以外の解決策

また、寄せられた解決策もさまざま。

・「一番いいのは『お先にどうぞ』と言った人が、女の子を入れてあげた上で、さらに、怒った人と順番を交換すれば全て解決すると思う。女の子もすぐにトイレに入れるし、怒鳴っていたおばちゃんもその次に入れるし、譲った人は器の大きさを周囲に示せるし」(ポニョさん)
・「これからは最後尾の方が声をかけるといいのではないかと思いました。私が最後尾だったら『一人分ですけど、どうぞお先に』と譲りたいと思います。前の方も同じような考えの方なら、また一人分譲っていただけるでしょう。譲りたくないなら、聞こえない振りをすればよいでしょうし『お譲りしたいけど、私も緊急事態なので』と断ることもできます。もしかしたら、その前の方が二人分譲ってくれるかもしれません」(へぇさん)
トラブルを避けるには、順番を急ぐ人ばかりでなく、列の後方の人にも配慮をするのがベター。

それにしても、「トイレの順番が遅れたぐらいで、そんなに損した気分になるの?」(ergfdさん)という意見もあれば、「並んでいるほかの人のことも考えると、割り込みは許すべきではないと思います。特にトイレは」(ゆっきーさん)という声もあり、たかがトイレととらえるか、トイレだからこそととらえるかで、論点が変わってくるようにも感じられるこの議論。もし自分がこうした場面に居合わせたら、みなさんはどのように行動しますか?(熊)

電車で扇子パタパタはアリ?ナシ?


gooランキングのおすすめコラム
機内でギャン泣き・・・乳児連れで海外、なぜ行くの?
子持ちと独身の友人関係は続かない?
街中でカチンとくること