同僚や友人に対して、素を出さずにつくった自分で接している。このように素を出してコミュニケーションできない人は、「場の雰囲気を乱したくない」などの理由からかもしれない。しかし、これでは窮屈な人間関係ばかりを築いてしまうし、心も疲れてしまう。どうすればいいのだろうか。
『自分に自信がないあなたでも必ずうまくいく 素のコミュニケーション術』(ワタナベ薫/著、サンクチュアリ出版/刊)では、素になって周囲ととうまくコミュニケーションをとるために何が必要か解説していく一冊だ。
素になれない要因の1つに「こう言ったらどう思われるかな?」「どう見られるかな?」と、他人目線での不安がある。その不安ゆえに、先回りしていろいろと事の結末を考えてしまう。相手から嫌われたらどうしよう、変な人だと思われたらどうしようと不安になり、のびのびとコミュニケーションができなくなってしまうのだ。
しかし、嫌われても変な人だと思われてもいい。たとえ自分のことが嫌いだといって離れていく人がいても、最終的に自分の周りに残るのは自分のことを好きな人だけになるということだ。他人の目ばかり気にしている人生は窮屈なだけ。自己中という意味ではなく、自分を中心にのびのびとしていればいいのだ。なので、先回りしてあれこれ考えるのはまずやめてみて、その時の会話や目の前にいる人に集中することが重要だ。相手の話す内容、相手の表情、目の動き、どんな感情なのか、何を伝えたいと思っているのか、集中しているといろいろと見えてくるもの。そのとき、恐れずに自分の話したいことを相手に伝えればいいのだ。
そうは言っても、「自分の言いたいことが言えない」「対人関係で我慢するのはいつも私の方」と考えてしまうもの。
素のコミュニケーションでは、自分のことを最初に考えることが大切だ。まずは「自分はどうしたいか?」という部分を考えるから始まり、その上で、自分の気持ちを相手に配慮した方法で伝えればいいと考えるようにすること。普段言いたいことを我慢ばかりしていると、心は壊れてしまう。ただし、自分を大切にするという優先順位の後には、必ず次に、相手に配慮することを心がけなければならない。自分のことだけ考えていたら、気づいたら周りに誰もいないという事態になりかねない。
人の前で素を出すというのは、なかなか勇気のいることかもしれない。しかし、素の自分で作り上げた人間関係は、お互いにとっても楽でいい関係になるはずだ。
(新刊JP編集部)