トップへ

「一票の格差」が是正されずに行なわれた衆議院選挙、選挙無効の訴えは認められるか

2013年01月22日 11:20  弁護士ドットコム

弁護士ドットコム

記事画像

今月行なわれた衆議院選挙について、人口比例に基づかない区割りで「一票の格差」が是正されないまま行なわれたのは憲法違反であるとして、弁護士グループが東京1区など計27の選挙区での選挙無効を求め、全国14カ所の高等裁判所や高等裁判所支部すべてに一斉提訴した。


昨年、最高裁判所は最大格差が2.30倍だった平成21年の衆議院選挙を違憲状態と判断していたが、今回の衆議院選挙では格差が約2.43倍まで拡大する結果になった。


はたして今回は選挙無効の訴えが認められるのか。弁護士ドットコムに登録する弁護士に見解を聞いてみた。



アンケート結果

1.「違憲」と判断され、選挙無効が認められる。 0票
2.「違憲」と判断されるが、選挙無効は認められない。 14票
3.「違憲状態」と判断されるが、選挙無効は認めらない。 7票
4.「合憲」と判断され、選挙無効は認められない。 1票



居林 次雄
投票:「違憲状態」と判断されるが、選挙無効は認めらない。

これまでの最高裁の判例を見ると、極端な判断は避けて、高度の政治的判断を加味させる傾向にあります。
その上、以前に比較して、一票の格差はやや拡大したとはいえ、極端に拡大したわけではありませんから、この程度では違憲状態ではあるが、選挙を無効にするほどの格差の拡大はなかった、ということになるかと思われます。
したがって、事情が大きく変わったとはいえない以上、違憲状態と判断はするが、今回の選挙を無効にするまでの状態ではない、という結論を出すと思われます。





編集後記 - 弁護士ドットコム編集部

一票の格差が是正されないまま行なわれた今回の衆院選について、選挙無効の訴えが認められるかどうかの判決予想では、約64%の弁護士が「違憲と判断されるが、選挙無効は認められない」と回答した。


 


前回の衆院選については最高裁が昨年に「違憲状態」と判断したが、今回の衆院選ではより踏み込んで「違憲」と判断されると見る弁護士が多いようだ。


 


次いで多かったのは「違憲状態と判断されるが、選挙無効は認めらない。」という回答で、約32%の弁護士はこの見解を示したが、これは前回の衆院選についての最高裁の判断と同じものである。


 


今回のアンケートでは特別編として、各弁護士が「自身が最高裁判事であったらどう判断するか」という観点でもアンケートを行なっているので、ぜひ比べてみてほしい。