トップへ

「私は文系です」の「文系」の意味は

2011年11月10日 11:30  gooランキング

gooランキング

文系か理系かという話題になると、それぞれの性格の違いや考え方の違いが注目を集めますが、「私は文系です」という場合、「理系アレルギー」であることを示すこともあるのではないでしょうか。そこで「私は文系です」という場合の「文系」の意味について、みんなの本音を探ってみました。

●「私は文系です」の意味は…

発言小町のトピック「『私は文系』という人は、歴史や文学に詳しいのか」は、文学部出身という鈴虫さんからの投稿。「私は文系」と自称する人の中で、歴史や文学に詳しい、または好きという人に会ったことがなく、クイズ番組などでも歴史や文学の問題が出題された際に「私、文系だからまかせて」というセリフを聞いたことがないため、どういう意図で「文系」を自称しているのか気になった様子。「『私は文系』という人は、歴史や文学に詳しい、好きではないのでしょうか」と投げかけたところ、さまざまなレスが寄せられました。

・「私の周りで文系だという人は大体、文学、歴史は任せろというより、数学苦手だからよろしくというタイプですよ」(爽子さん)

・「私の場合は… 付き合った人知り合いがすべて理系でした。ですので、私が文系だからという場合は得意というより理系はまったくわかりません、できませんという意味になっています」(ポプラ並木さん)

・「『私は文系です』と言うとしたら文系の勉強をしてましたと言う程度の意味です」(ポン田さん)

文系科目が得意というわけではなく、理系科目が苦手という理由で「文系」を自称している人は多いようです。また、文系、理系という言葉で自分を言い表す場合、そのほとんどが「性格」を表しているのではないかという男性回答者から、次のような意見が寄せられていました。

・「理系の性格は『論理的な思考の癖を持っている』、文系の性格は『情緒的な思考の癖を持っている』。一方『僕は理系が得意だから』という言葉の場合には、計算が速かったり、物理・化学的な事象をうまく説明できる、ということです」(空飛ぶ豚さん)なお、自身は「理系の思考回路」という空飛ぶ豚さんの場合、歴史年表を読むのが好きとのことですが「XXが発生してYY年後にZZが起きるのか!」といった読み方をするそうです。

さらには「『私は文系』には『私は勉強嫌い』が多い」(文系にも強い理系男さん)といった指摘も。曰く、理系の人は「そもそも勉強が好きだから、数学などの面白さにも気付けて、なおかつ歴史や文学も疎かにしない」とのこと。

●文系と理系の考え方の違いとは?

では、理系と文系の考え方の違いには、どのような特徴があるのでしょうか。教えて!goo「文系の人と理系の人の考え方の違いってなんですか?」でも、熱い議論が交わされていました。

・「友達のお兄さんが『文系は1のことを10にして話すのが得意で理系は10のことを1にして話すのが得意』って言ってたのを聞いてなるほどって思ってしまいました。形容詞や感情を表す言葉を含めて詳しく語れるのが文系でいろいろなデータから法則を導き出すのが理系ってことですかね?」(nora_nekoさん)

一方、理系と文系に大別すること自体が愚問というkawa_genさんは、記憶が得意な文系人間、暗算が得意・論理的な思考の理系人間という図式が暗黙のうちにあるものの、これらは血液型で性格を判断するのと一緒で全く根拠がないとの持論を展開。ただし「『君は理系だな』『あの人は文系だよ』会話上の話題としてはおもしろいですよね」とコメントしています。

理系科目が苦手という消極的要素が含まれることもある、「私は文系です」と言う場合の「文系」。みなさんは、理系、文系それぞれの特徴についてどんなイメージを持っているでしょうか。(熊)

にゃんにゃん語を話す上司に部下は…


gooランキングのおすすめコラム
午後イチは何時?新人が戸惑う言葉
間違いだらけの資格取得
デジタルかアナログか…どうする?来年の手帳