トップへ

知らなかった雨の表現ランキング

2011年06月09日 09:40  gooランキング

gooランキング

 6月頃から7月にかけて日本を覆い尽くす梅雨前線。毎日のように降り続く雨には本当にうんざりしてしまいますよね。この「雨」は、大まかに言えば大気に含まれる水蒸気が気温や気流の変化によって雲となり、そこで育った雨粒が地上に落下したものですが、季節や大気・気流の状態などによって、実にさまざまな表情を見せてくれます。



ランキングをもっと見る

 この表情豊かな雨を表現するために多くの言葉がこれまでに生まれてきましたが、あまり一般には知られていないのが《霖雨(りんう)》。これは何日も降り続く雨を表現する言葉で同様の表現としてほかにも《卯の花腐し(うのはなくたし)》や《菜種梅雨(なたねづゆ)》、《春雨(はるさめ)》、《秋雨(あきさめ)》などがあるため、あまり使う機会がないのかもしれませんね。


 続いて知らない人が多かったのは、《外待雨(ほまちあめ)》。これは局地的な範囲に降る雨を表現する言葉ですが、使われている文字からは意味を想像しにくいところが、あまり知られていない理由と言えそうです。上位にランク・インした《怪雨》や《天泣》なども、文字だけを見て「つむじ風によって土砂や魚・虫が混じった雨が降る」(怪雨)、「空に雲がないのに細かい雨が降る」(天泣)といった意味を知るのは少々無理がありますよね。ただし、こうした雨の表現は、覚えておけばほかの人から「物知りだね」と感心されるのは間違いありません。これを機に、さまざまな雨の表現を覚えてみてはいかがでしょうか。



■関連するgooランキング
児玉清さんの出演作で印象的なのは?
小学生の頃、好きな子いた?
映画監督として好きなお笑い芸人は?