トップへ

早生まれって損ですか、得ですか

2010年11月26日 11:22  gooランキング

gooランキング

大人になっても、どういうわけか引きずってしまう「同じ学年」の概念。みなさんも、年齢の話題になった際に、生まれ年より学年で相手との年齢差を数えたという経験はあるものではないでしょうか。学年が一緒だったとわかったとたん、相手に親近感を覚えたり、また合コンなどの席で「こちらはみんな同じ学年です」と自己紹介したりと、生まれ年以上に「学年」を意識する機会は意外と多いはず。さて、そんな「同級生」同士の中で誕生日を迎えるのが遅い「早生まれ」の人は、子どものころに比べうらやましいといわれることが増えたのではないでしょうか。そこで早生まれのメリット・デメリットについて、みんなの意見を探ってみました。

●ココがつらいよ、早生まれ…

教えて!goo「早生まれと早生まれじゃないほうだとどちらが得ですか?」には、早生まれの人を中心にさまざまな実体験に基づく意見が寄せられていました。

・「子どもの頃は体の発達や能力の発達に遅れを感じることもあり、大変なこともあると思います。誕生日が早い方が嬉しいとか、そういう気持ちもあるので早生まれの子供は悔しい思いもするでしょう」(xxmihanaxxさん)

また1月生まれというsumiwakaさんは、自らの経験を次のように語っています。

・「18歳の免許取得の時が厳しかったです。大学の入試もあるし、自動車学校には行かないといけないし、慌ただしいなんてものじゃ無かったです」

学生のうちに免許を取得する場合、誕生日が早い人は夏休みを利用するケースも多いようですが、早生まれの人は入試の時期と重なってしまい、時間がとれず大変な思いをすることもあるのだそう。

●少数派の早生まれならではのメリットとは

一方、早生まれのほうが得だという意見も。

・「早生まれの方は少数派ゆえに『多数派が経験していないエピソード』を持っているため、カジュアルな席で会話の幅が広がります」(cucumber-yさん)

「早生まれ」の人は、同じ学年でも誕生日を迎える順番が遅いため、幼少期には体格差が生まれたり、また法律で定められた年齢に達していないために自動車の免許を取得する時期が同学年の人より遅くなったりするなど、学生時代に苦労したというエピソードはさまざまある模様。しかし、大人になるにつれそうした差も減ってくるため、逆に「若くいられていいな…」とうらやましがられることの方が増えるようです。血液型や出身地の話題に比べ、注目される機会の少ない誕生月の話題ですが、飲み会などの席で「早生まれ」の人にインタビューをしてみると、意外な発見があるかもしれませんね。(熊)

このキャラと同い年と驚いた有名人


gooランキングのおすすめコラム
どう付き合ってる?年下の先輩
付き合う相手の理想年齢は?
ブランドの紙袋をサブバッグにするのって、もう古い?