トップへ

夜、眠るのが怖いんです…悪夢を見ないようにするには

2010年03月09日 15:22  gooランキング

gooランキング

得体の知れない生き物に追いかけられる夢、何者かに命を狙われる夢… そんな悪夢にうなされた経験はありませんか。mixiのコミュニティ「悪夢にうなされる」には1300人以上ものメンバーが参加しており、幼少期に限らず、思春期を過ぎ大人になってもなお悪夢に悩まされているという人は少なくないようです。同コミュニティの「鮮明に覚えてる悪夢」というトピックには「エレベーターが高速で四方八方走っていく夢」や「貝のアサリを大量に出産する夢」など、トラウマになりそうな悪夢が投稿されています。では、こうした悪夢を見ないようにする方法はあるのでしょうか? Q&Aサイトの投稿を元に、情報を探ってみました。

●悪夢を見る理由は

教えて!gooにも「悪夢が続きます」「毎日悪夢を見る人は何かあるんですか?」などの質問が数多く寄せられていました。悪夢を見る原因は何かと問いかける質問者に対し「寝具があっていなかったり、無意識に自分のいびきや歯ぎしりなどに眠りを妨げられていたりするのでは」や「光量など、寝るときの環境が悪いのでは」など、睡眠環境を指摘する声が多く聞かれました。ソファで寝ているときに悪夢を見ることが多いというある女性は「もう起きなくてはならないと思っているのに、睡魔に負けて寝ると大抵嫌な夢を見る」と自分の体験を例に挙げ、寝具や睡眠時の健康状態も影響するのではと推測しています。また、他の回答者は「手を胸の上に置いて寝ると悪夢を見ると聞いたことがある」とコメント。ニュースサイト「Garbagenews」の記事「なぜあなたは悪夢を見るのか」にも、よく知られていることとして、胸に手を置く姿勢で寝ると悪夢との遭遇率が高くなるとの記述がありますが、こうした就寝時の体勢が影響を与えることも少なからずあるのかもしれません。

●辛い食べ物が悪夢の原因に?

ニュースサイト「GIGAZINE」の、海外のコラム記事を基にしたエントリー「悪夢を見てしまう6つの原因」に、興味深い記述がありました。同記事によると、心配とストレス、ナルコレプシーなどの病気、抗うつ剤などの薬が原因となる場合以外にも、辛い食べ物や高脂肪の食事、アルコールなどの飲食物によって引き起こされる可能性もあるとのこと。ある実験では、辛い食べ物には体温を上昇させるはたらきがあり、寝る前に摂取すると睡眠の質が低下することが明らかに。また、いくつかの研究で高脂肪の食事など特定の食べ物が眠りに悪影響を与えるとも考えられているのだとか。さらにアルコールは、摂取しすぎると悪夢の原因ともなり得るのだそう。

●悪夢予防に効果的なツボって…

眠りの質を向上させることが悪夢を見ないようにするためのカギといえそうですが、では質の良い眠りを手に入れるには? gooダイエット「昼間、眠気がとれない悩みを克服するツボ」には、不眠対策のツボが紹介されています。その一つ「安眠」は、耳の後ろ側の下に向かってとがっている骨の下先端から指半分後方に位置するツボで、その名の通り安眠に効くツボとあります。指圧方法は、指で骨をなでるように押すとのこと。他にも「失眠」や「中カン」、「豊隆」といったツボが紹介されていますので、眠りが浅いと感じている場合は試してみるのもいいかもしれません。いずれにせよ、そうした睡眠のトラブルを抱えている場合は、一度専門医に相談するのがベターといえそうです。(熊)

布団から出られない朝…すぐに部屋を暖める方法はありますか?


gooランキングのおすすめコラム
寝ているときの「びくっ」の正体は
二度寝の心地良さのメカニズムとは
朝、すっきり起きるためにしていることといえば…