トップへ

みんなはどうしてる?賢い時間の使い方

2010年02月18日 16:02  gooランキング

gooランキング

「隙間時間」なんて言葉を耳にしますが、普段の生活でほぼ習慣化している行動を変えることはなかなかハードルの高いもの。しかし仕事と家事・育児の両立、それ以外にも資格取得のための勉強や趣味の時間を設けるとなるとやはり時間の有効活用がポイントとなります。そこで今回は効率的な時間の使い方について調べてみました。

●ダラダラしていられない…ワーキングマザーが挑む家事時短とは?

家事時短とは家事に当てる時間を極力減らし、空いた時間を他のことに当てるというもの。「家事時短」と検索すると「ワーキングマザー」というキーワードが目立つように、仕事と家庭の両立には欠かせないことと言えそうです。では具体的にどのような工夫をしているのでしょうか。

家事時短に関するブログ「ポンコツ兼業主婦の思いつくまま」によると、「機械で出来ることは機械に頼む」とあります。洗濯は洗濯機に、洗い物ならばすべて食洗機におまかせというように頼れるものは頼り、中途半端に手を出さないことがコツなのだとか。また小さな子どもがいる場合は特に時間のかかる買い物もネットスーパーや宅配で済ませることで大幅な時間短縮に。加えて余計なものを買わずに済むため節約にもつながるようです。外にも支払いや振り込みなどのお金の管理はインターネットバンキングを利用することで、わざわざ銀行へ足を運ぶ必要がなくなるなど、すぐに実践できそうなコツがたくさん紹介されていました。その他のサイトでも圧力鍋で調理時間を省いたり、つながり料理で数日分をまかなうなど、ほんの少しの工夫で大きな時間短縮につながることが見えてきました。結果的に時間だけでなく節約などプラスの効果ももたらすようです。

近頃の家電は高性能なものが増えてきましたが、基本機能しか使っていないという人も少なくないのでは?実は便利な機能が備わっているのに使いこなせていないのでは宝の持ち腐れ。思いのほか時間短縮につながるかもしれませんよ。さあ家事時短で空いた時間を、アナタはどんなことに使いますか?(幸)

モノを買わない、嫌消費世代の特徴とは


gooランキングのおすすめコラム
売れない…オークションのコツって?
食べるのが遅い子…どう対応すべき?
マンネリ気味の休日プラン…解決策は?